ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!
バドミントン初心者は、相手が打ったシャトルが自分より後ろに飛ぶと、打ち返すのが難しいと感じることがあります。
これは、シャトルの落下地点への反応が遅れているせいかもしれません。
そんな問題に焦点を当ててみました。
シャトルの落下地点への移動の重要性
バドミントンでは、シャトルの落下地点へ素早く移動することが非常に重要です。
得られる効果と注意点は以下の通りです。
- シャトルを力強く、正確に打つため
- 次の動作を素早く行うため
- 疲れを軽減するため
力強く正確なショットのために
力強く正確なシャトルの打ち方には、落下地点に適切にポジショニングし、最適なフォームで打つことが必要です。
これを達成するためには、効果的な打ち方を練習することが求められます。
特に、下半身の力をシャトルに伝えることで、強力で正確なショットが打てるようになります。
次の動きを速めるために
シャトルの落下地点へ迅速に移動することで、次のアクションを素早く実行できます。
落下地点に適切に移動できないと、不安定な状態でショットを打ち、次の動作が遅れます。
疲れを減らすために
シャトルの落下地点に適切に移動できない場合、無理な体勢でショットを打ち、余計なエネルギーを消費します。
落下地点へ迅速に移動することは、適切なステップで移動し、無駄な力を使わずに次の動作に備えることで、疲労を軽減します。
必ずしも落下地点にいる必要はない
シャトルの落下地点の重要性を話しましたが、実は必ずしも落下地点にいる必要はないこともお伝えしておきます。
重要なのは、上記の目的のためにシャトルの落下地点「付近」にいることです。
打ちやすい位置や次の動作に移りやすい位置は、状況によって異なります。
落下地点に囚われすぎないようにしましょう。
落下地点にいたら左手を上げるべきか?
左手を上げる動作は、バランスを取るために有用ですが、必須ではありません。
速いラリーの中では左手を上げずとも打てる場合もあります。
左手を上げることに固執せず、バランスを取ることに焦点を当てましょう。
次に、シャトルの落下地点に迅速に移動できない原因について説明します。
なぜシャトルの落下地点に素早く移動できないのか?
シャトルの落下地点に迅速に移動できない原因をいくつか挙げてみましょう。
- 動き出しが遅い
- フットワークのスピードが遅い
- 姿勢が高すぎる
- シャトルを見過ぎてしまう
- 相手のショットが巧妙
動き出しが遅い
シャトルに追いつけない主な原因は、動き出しが遅いことです。
フットワークの速さに関わらず、動き出しが遅ければ落下地点に間に合わないことがあります。
フットワークのスピードが遅い
フットワークのスピードを向上させるには、継続的な練習が必要です。
定められた時間内に何回動けるか、早いテンポでの練習を心がけましょう。
姿勢が高すぎる
姿勢が高すぎると、動き出しやフットワークが遅くなり、シャトルの下に入り込めず、落下地点に間に合わないことがあります。
低い姿勢を維持することは、パフォーマンス向上のための基本です。
シャトルを見過ぎる
シャトルを見過ぎると、シャトルと同じスピードで動くことになり、落下地点に間に合わず、余裕がなくなります。
落下地点をある程度予測し、先回りして動くことが重要です。
シャトルの落下地点に素早く移動するための練習
シャトルの落下地点に迅速に移動するための練習方法として、シャトルキャッチの練習が有効です。
シャトルキャッチの方法
- 一人がノッカー(打つ人)、もう一人がレシーバー(受ける人)になります。
- ノッカーはロングハイサービスを打ちます。
- レシーバーはシャトルの落下地点に移動し、停止した後にシャトルをキャッチします。
落下地点に停止してからキャッチすることがポイントです。
最初はフットワークの形にこだわらず、積極的に動いてみましょう。また、この練習はレシーブの技術向上にも役立ちます。
この記事では、バドミントン初心者向けに、シャトルの落下地点に素早く移動するための重要性と方法について詳しく説明しました。
うまくいかない点があれば、これらの練習方法を試し、技術を向上させてみてください。
バドミントンのスキルアップに役立つはずです。
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪
Follow @kitaji_minton
コメントを残す