※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのハイバックが飛ばない原因!飛ばすためのコツも紹介!

ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_mintonです!

バドミントン初心者なら誰もがぶつかるであろう壁・・・ハイバック。

ハイバックとは自分のバック側で、バックハンドで上から打つショットのことですが、このバックハンドでクリアをきれいに飛ばすのは簡単ではありません。

バック奥に追い込まれてなんとか遠くに飛ばそうと思いっきりバックハンドでラケットを振るも、当たったシャトルはコートの半分くらいまでしか飛んでいない。

そのまま相手に強烈なスマッシュを叩きこまれて終了・・・こんな経験があるかと思います。

後ろを向いたまま打つというなかなかトリッキーなショットであるがゆえに、上手に打つのが難しく、全然飛ばせないため苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、『バドミントンのハイバックが飛ばない原因!飛ばすためのコツも紹介!』と題しまして、ハイバックが飛ばない原因と、ハイバックを飛ばすためのコツについてお伝えしていきたいと思います。

この記事を読んで、楽々とハイバックを飛ばして、苦手なショットを得意なショットに変えちゃいましょう!

バドミントンのハイバックが飛ばない原因

それではさっそくハイバックが飛ばない原因についてお伝えしていきますね。

シャトルの落下地点に入れていない

よく、スマッシュやクリアなど上からのショットを打つ際に『シャトルの落下地点に入って打ちましょう』と言われたりします。

これはハイバックでも同じですね。

シャトルの落下地点に入るということは、シャトルを打つための準備ができるということです。

ハイバックにおいて落下地点に入れていないで打つ=ハイバックを打つ準備ができていない状態で打つことになるので、シャトルが飛ばなくなってしまいます。

シャトルの落下地点に入るという言葉を別の言葉で言い換えると、自分が打ちやすい位置まで移動して構えると言えるでしょう。

これができてないと自分が打ちにくいところで打ち続けてしまうのでいつまで経っても飛ばないハイバックしか打てないんです。

自分が打ちやすい位置については後述しますが、要は自分の打ちやすい位置に移動できないことがハイバックが飛ばない原因になるということですね。

身体のひねりを使えていない

力のあまりない女性選手やジュニア選手でも、驚くほどハイバックを飛ばしている人を見かけませんか?

そのような選手達が、細い身体でもハイバックを奥まで飛ばせているのは、身体のひねりを利用して全身のパワーをシャトルに伝えることができるからなんですよ。

逆にムキムキのマッチョな男性が腕の力だけでハイバックを打とうとしても、なかなかハイバックは飛んでくれません。

特に初心者の男性の方々は、このように腕の力だけで打とうとして、身体のひねりを使えていない打ち方をしている方が多い印象がありますね。

身体のひねりを使えないことが、身体全体の力をシャトルに伝えることができずハイバックが飛ばない原因になっているということです。

手首を返せていない

ハイバックでスイングをする際、手首を返せていないと、ハイバックは飛びません。

たとえば棒をそのまま振って壁ににぶつけるのと、棒を手首のスナップでしならせて壁にぶつけた場合、後者の方が強く叩けますよね?

自分のラケットを1本の棒と見たてた場合、手首を返さない状態で打つというのは、棒をそのまま振っている状態なんですね。

手首を返すというのは、棒をしならせることになるので、当然ラケットのスイングを強力なものにします。

手首を返せない=ラケットがしならないというのがハイバックが飛ばない原因になるということなんです。

ハイバックを飛ばすためのコツ

ハイバックが飛ばない原因を押さえてもらったと思うので、ここからはその原因を解決するべく、ハイバックを飛ばすためのコツをお伝えしていきたいと思います。

 自分がインパクトしやすい位置に移動する

先ほど、シャトルの落下地点に入れていないことが、ハイバックが飛ばない原因だという話をしました。

逆に言えば、自分がインパクトしやすい位置に移動することができれば、ハイバックが飛びやすくなる可能性が上がるということですね。

そもそも『自分がインパクトしやすい位置』とはどの辺なのでしょうか?

こちらの動画の2:23~を見ていただきたいのですが、ハイバックで踏み込む足を、シャトルが落下する位置に近づけすぎてはいけません

ハイバックを自分の腕を伸ばした力の最も入る位置でインパクトするためには、踏み込み足がシャトルの落下地点から離れている必要があります。

踏み込み足とシャトルの落下地点が近すぎると、自分の真上でシャトルを捉えることになってしまい、力が入りずらい位置で打つことになるためハイバックが飛ばなくなるのです。

落下地点から離れた位置に踏み込む⇒落下地点まで腕を伸ばして力の入る位置でインパクト。

このように移動してインパクトすることで、ハイバックに力が加わり、シャトルが飛んでくれるようになりますよ。

落下地点まで移動するフットワークが遅くて困っているという方はコチラの記事で、フットワークを速くする方法や練習方法について書いてみましたので参考にしてみてくださいね。

【関連記事】>>>バドミントンのフットワークが遅い原因は?解決策と練習方法も紹介!

後ろを向いて利き足を踏み込む

さて、ハイバックが飛ばない原因の1つに、身体のひねりを使えていないということを挙げさせていただきました。

裏を返せば、身体のひねりを利用できればハイバックが飛ばしやすくなるということですね。

ではどうすれば身体のひねりを使えるようになるのでしょうか。

答えは、『後ろを向いて利き足を踏み込んで打つ』です。

さきほどの動画の3:45~を見ていただくと、井川選手は後ろを向いて利き足を踏み込んでハイバックを打っています。

こうすることによって、後ろを向いている身体を、踏み込んだ足を軸にしてひねることができるので、シャトルに力が加わりやすくなり飛びやすくなるのです。

身体が相手に対して正面ぎみに向いていると、体をひねることができないので、相手に背中を見せるくらい身体を後ろを向けるようにするのがポイントですね。

インパクトの瞬間に弾く

最後に、手首を返せていないことがハイバックが飛ばない原因になっている方はどうしたらいいかをお伝えします。

手首が使えていない方は、ハイバックのインパクトの瞬間に弾くように打つことで、シャトルを奥に飛ばしやすくなります。

これまた井川さんの動画を参考にしますが、4:58~のように、インパクトの瞬間だけ握りこむことで弾くように打つことを意識しましょう。

打つ前は、自分の胸辺りまで肘をたたんでおくと、スイングした時に一瞬のインパクトで弾きやすくなるので試してみてくださいね。

僕はもともとテニスをやっていたのもあって、バドミントン始めたての頃はハイバックを腕を振ることで飛ばそうとしてました。

動画の3:45~のような打ち方ですね・・・

このように腕の力だけで飛ばそうとしてもシャトルはなかなか飛んでくれないので、打つ直前までは脱力して、力を入れるのはインパクトの瞬間だけにしましょう。

まとめ

今回は、『バドミントンのハイバックが飛ばない原因!飛ばすためのコツも紹介!』と題しまして、ハイバックが飛ばない原因と、ハイバックを飛ばすためのコツについてお伝えさせていただきました。

まとめますと、バドミントンのハイバックが飛ばない原因としては、

  • シャトルの落下地点に入れていない
  • 身体のひねりを使えていない
  • 手首を返せていない

といったことが考えられます。

そして、その原因を解消し、ハイバックを飛ばすためのコツとして、

  • 自分のインパクトしやすい位置に移動する
  • 後ろを向いて利き足を踏み込む
  • インパクトの瞬間に弾く

といった3つのコツをお伝えさせていただきました。

初心者のうちはハイバックが飛ばなくてストレスに感じたり、落ち込んだりするものです。

しかし、練習しなければいつまでも身につけることはできません。

逆に言うと、今回お話しさせていただいたようなことを意識して、何度も繰り返し練習を積み上げていくことで、少しずつバックハンドは飛ばせるようになっていくでしょう。

バックハンドが飛ばせるようになってくると、ラリーもつながるようになり、より勝てるようになるのでバドミントンがさらに楽しくなってきます。

僕がそうでした。

苦手だからといって苦手なままにせず、ぜひ積極的に練習してバックハンドを飛ばせるようになって、よりバドミントンを楽しんでくださいね。

今回はハイバックでクリアーを飛ばすためのコツについてお話しさせていただきましたが、通常のオーバーハンドストロークのクリアーの飛ばし方についてもコチラの記事でまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。

【関連記事】>>>バドミントンのクリアが飛ばない理由!奥まで飛ばすコツを解説!

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です