ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!
ネット前にやわらか~く落とすショット・・・ヘアピン。
バドミントン選手が使うショットの中で最も繊細なショットともいえるのがヘアピンかと思います。
バドミントン初心者がヘアピンを打とうとすると、浮いてしまったりネットにかけてしまったりと最初はなかなか苦戦するのではないでしょうか?
僕も大学でバドミントン始めたての頃は、『ヘアピンなんて前にチョンと落とせばいいだけでしょ?簡単だぜ!』と思っていました。
ところがどっこい!
浮きまくってプッシュされるわ、うまくコントロールできずにネットにかかるわでまったく安定して打つことができませんでした。
僕の場合は、ヘアピンが得意技な上級プレーヤーの方からコツを教えてもらい、今ではヘアピンでネットギリギリを狙ったりと、ヘアピンが得意ショットのうちの1つになりましたね。
しかし、昔の僕のようにヘアピンに苦手意識を持っている初心者の方というのはけっこう多いのではないでしょうか?
そこで今回は、『バドミントンのヘアピンの打ち方!初心者でもできる練習方法も解説!』と題しまして、ヘアピンの基本的な打ち方と、初心者でもできる練習方法について解説していきたいと思います。
ヘアピンが苦手という方は参考にしてみてくださいね。
バドミントンのヘアピンの打ち方
ここでは、バドミントンのヘアピンの打ち方を3つのポイントで解説していきます。
3つのポイントとは、
①シャトルを乗せるイメージで打つ
②足の重心を使って打つ
③指先を使って打つ
です。
順番に見ていきましょう。
①シャトルを乗せるイメージで打つ
ヘアピンはネット前に繊細に落とすショットです。
ヘアピンは、【弾く】とか【打つ】というイメージよりかは、【シャトルをラケットに乗せて運ぶ】イメージで打ちましょう。
弾いたり打ったりしてしまうと、力がかかりすぎてヘアピンが跳ねて浮いてしまいやすくなるからです。
シャトルを切るように打ってスピンをかける方法もありますが、いきなり初心者には難しいです。
初心者はまずは【シャトルをラケットに乗せて運ぶ】イメージで優しくネット前に落とせるようになりましょう。
この時、面の向きは地面に対してほぼ平行に押し出すようにすると面が安定しますよ。
さらにラケット面の位置は自分の胸くらいの高さでシャトルに触れるとベストかと思います。
僕はバドミントン上級者の先輩に『小動物を撫でるくらいやさ〜しくヘアピンを打つんだよ』と教わりました。
小動物を撫でるという先輩の例え話はよく分かりませんでしたが(笑)、それくらいやさ〜しく、やさ〜しくシャトルをラケットに乗せて運んであげるイメージを持つことで柔らかいヘアピンを打ちやすくなりますよ。
②足の重心を使って打つ
次にヘアピンにおいては足も重要だということをお伝えします。
初心者の方は、『え?ヘアピンて手で打つから足って関係あるの?』と思うかもしれません。
実は足ってめっちゃ大事なんですよ。
足の重心が前にあればヘアピンはネットを超えやすくなりますし、足の重心が後ろにあれば力が伝わらずネットにかかりやすくなるんです。
じゃあどのように足を使えばいいのかというと、ラケットを持つ側の足を先に踏み込むようにしましょう。
足を踏み込んで膝のクッションを使い、踏み込んだ足の力を手に伝えていくイメージで打ちましょう。
こうすることで足の重心を前にかけやすくなり、ネットを超えたヘアピンを打ちやすくなりますよ。
『ヘアピンは足で打て』という上級者もいるくらい大切なのでしっかり足も意識していきましょう。
③指先を使って打つ
ヘアピンを打つイメージと足の使い方の大切さ理解していただけたかと思いますので、ここまででヘアピンを入れることはできるようになるかと思います。
ヘアピンを普通に打てるようになると、もっとネットギリギリに良いヘアピンを打ちたくなってくると思います。
なのでここからは、ちょっとレベルを上げてヘアピンの繊細なコントロールについてお話ししたいと思います。
ヘアピンをネットギリギリに打つためには、シャトルの浮き具合やシャトルの飛距離をコントロールしなければいけません。
この浮き具合や飛距離を微調整するのには、指先の感覚が大切になってきます。
親指や人差し指、小指などそれぞれの指に力を入れた時に、ヘアピンがどれくらい浮き沈みするか・どれくらいの距離奥に進むか手前に戻るかといったことを練習しながら確かめてください。
この指先の感覚をいかに養っていけるかで、質の高いヘアピンが打てるかどうかが決まってくるので、基礎打ちの時などから意識してやってみましょう。
僕も最初の頃は、この指を動かしたら浮きにくくなるから・・・と頭で考えないと調整できなかったのですが、意識しているうちに身体が覚えてくれました。
是非練習に取り入れてみてくださいね。
初心者でもできるヘアピン練習方法
ヘアピンの打ち方について理解してもらえたと思いますので、ここからは初心者でもできるヘアピンの練習方法を2つお伝えします。
その練習方法とは、
①手投げノック
②1人ヘアピン
の2つです。
①手投げノック
初心者の方はまずはその場でヘアピンを打てるようになる必要があるので手投げノックをおすすめします。
プレーヤーと球出しの人がネットを挟んでネット前で向かい合います。
球出しの人はプレーヤーのフォア側に10回手でシャトルを投げてあげてください。
プレイヤーは球出しされたシャトルをヘアピンでそのまま前に落とします。
フォア側ができるようになったら今度はバック側で10回ヘアピンを打ちましょう。
これも慣れてきたらフォアとバックを交互に球出ししたり、フォアとバックをランダムに球出ししたりと工夫してみましょう。
その場でのヘアピンが打てるようになったら今度はプレーヤーはサービスラインより少し後ろに下がってください。
その位置からネット前にシャトルを出してもらい、足を使って前に進みながらヘアピンを打つようにしましょう。
打ったらまたサービスラインより少し後ろの元の位置に戻って次のシャトルが出されるのをまちます。
球出しのコースは、こちらもフォアだけ、バックだけ、フォアとバック交互に、フォアとバックランダムなどいろいろなパターンでやってみてください。
とても簡単な練習ですが、最初にヘアピンの感覚をつかむための基礎練習として大切な練習ですよ。
②1人ヘアピン
ヘアピンの練習方法は最初は手投げノックが良いというお話をしました。
普通に打てるようになったら基礎打ちでヘアピンをひたすら打ち合うというのもいいですが、少しでもライバルに差をつけるためには1人ヘアピンをオススメします。
1人ヘアピンとは、ラケットでシャトルを打ち上げて、ヘアピンのように何度も打ち続ける練習です。
『1人でやるヘアピンなら意味があるのか?』という人もいるかもしれませんが、もちろん意味ありまくりです。
指先を使ってヘアピンをコントロールするよう意識して打つことで、ヘアピンの指先の感覚を養っていくことができます。
練習の空き時間にもできるし、家でもできるのでおすすめですよ。
僕は練習の空き時間にずっと1人ヘアピンをやりすぎて、『隙あらば1人でヘアピンする人』というイメージを持たれたこともありました(笑)
何回連続でできるかに挑戦したり、できる人はスピンをかけながらやるのも面白いと思いますよ。
まとめ
今回は、『バドミントンのヘアピンの打ち方!初心者でもできる練習方法も解説!』と題しまして、基本的なヘアピンの打ち方と、初心者でもできる練習方法について解説させていただきました。
ヘアピンの打ち方としては、
①シャトルを乗せるイメージで打つ
②足の重心を使って打つ
③指先を使って打つ
という3つのポイントについてお話させていただきました。
また、ヘアピンの練習方法としては、
①手投げノック
②1人ヘアピン
という2つの練習方法をご紹介させていただきました。
これらは本当にヘアピンの基本的な部分ですが、僕自身基本を疎かにしないために、自分の復習も兼ねて書かせていただきました。
ヘアピンが上達すると、ネットギリギリに落とせて相手に上げさせることができます。
ヘアピンは直接的に攻撃的なショットではないですが、使い所を見極めれば相手に攻められずにこちらが攻めれる機会を作り出す最強のショットにもなり得ます。
特に僕のようにスマッシュの攻撃力に自信がない方は、ヘアピンを武器にしてチャンスを作れるような戦い方ができるようになると戦略の幅が広がりますよ。
ぜひ今回の記事を参考にトライしてみてください。
基本的なヘアピンをマスターしたら、クロスヘアピンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
クロスヘアピンに関してはコチラの記事でも書いてみました。
【関連記事】>>>バドミントンのヘアピンをクロスに打つコツとは?練習方法も紹介!
ヘアピンをマスターしてライバルと差を付けちゃいましょう!
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪
Follow @kitaji_minton
コメントを残す