※アフィリエイト広告を利用しています

一撃で決める爽快感!アストロクス99ツアーを徹底レビュー|攻撃型プレイヤー必見

一撃で決める爽快感!アストロクス99ツアーを徹底レビュー|攻撃型プレイヤー必見

ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!

ラケット選びって、意外と悩みますよね。

どのラケットも魅力的に見えて、つい迷ってしまう方も多いと思います。

「もっとスマッシュの威力を上げたい」「試合で一発決めたい」「もう少し攻撃的なプレーがしたい」──そんな思いを抱いている方に、ぜひ注目してほしいのがヨネックスのアストロクス99ツアーです。

このラケットは、ヨネックスの中でも特に“パワー重視”のモデル。

トップヘビー構造によって、振り抜きの勢いをそのままシャトルに伝えることができ、スマッシュの重さが一気に増します。

特に中級者以上で、ラリーの中で主導権を握りたい方にはぴったりの一本です。

この記事では、実際にコートで使ってみたリアルな感想をもとに、アストロクス99ツアーの打球感・操作性・おすすめプレイヤー層まで、初心者の方にもわかりやすく丁寧に紹介していきます。

さらに、他の人気モデルとの違いや、購入時にお得にゲットするコツもお伝えします。

読むだけで「自分に合うかどうか」がイメージできるような内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。


アストロクス99ツアーを選んだ理由とレビューの前提

僕がこのラケットを選んだ理由は、スマッシュの威力をもう少し強化したかったからです。

普段はナノレイ750をを使うことが多いですが、「もう一段階パワーを上げたい!」と思い、99ツアーを試してみることにしました。試合中にあと一歩押し切れない場面が続いたことも、この選択のきっかけでした。

また、周囲のプレイヤーから「99ツアーはスマッシュが伸びる」と聞いていたこともあり、自分のプレースタイルに合うかどうか確かめたかったという理由もあります。

自分の中では“攻撃型”をより明確にしたいという思いが強く、このモデルに挑戦することにしました。

試打環境は、BG80のガットを26ポンドで張り、シャトルはエアロセンサ500。

シングルスとダブルスの両方で打ってみました。

実際の感触をよりリアルに伝えるため、試合形式の練習や、クリア・スマッシュ・ドライブ・プッシュなど各ショットを何度も打ち分けて検証しています。

さらに、数日間使い込むことで最初の印象だけでなく、慣れてきたときの操作性や疲労感の変化についても観察しました。


アストロクス99ツアーのスペックと特徴

基本スペック一覧

  • 重量:4U(平均83g)

  • バランス:ヘッドヘビー

  • シャフト:やや硬め

  • 推奨テンション:20〜28ポンド

99ツアーの基本スペックは一見シンプルですが、細部まで作り込まれた設計がプレーに大きな影響を与えます。

4Uの重量は軽すぎず重すぎず、スイングスピードを保ちながらパワーをしっかり伝える絶妙なバランス。

ヘッドヘビー設計によって、振り抜いた瞬間に自然とラケットの重みが乗り、スマッシュの威力が格段に増します。

やや硬めのシャフトは反発力が高く、力強いショットを打ちたい方にはぴったりです。テンションの推奨範囲も広いので、自分の好みに合わせたチューニングがしやすいのもポイントです。

素材・設計の特徴

ヨネックス独自の**Namd(ナノメトリックド)**素材が使われており、スイング時のエネルギー伝達効率がとても高いです。

これにより、打球時のパワーロスが少なく、スイートスポットを外しても安定した飛びを実現します。

さらに、ローテーショナルジェネレーターシステムによって、ヘッドの戻りがスムーズで、次の動作に移りやすいのが特徴。

振り抜きの良さとコントロール性を両立し、「攻撃力と安定感」を高次元でまとめています。

また、グリップエンドからフレーム先端までの重量配分を綿密に設計しているため、疲れにくく長時間のプレーでも安定したショットが打てる点も魅力です。

ヘッドバランスと打球感の印象

トップヘビーな設計で、一撃の重さをしっかり感じます。

打った瞬間に「ズドン」とシャトルが沈み、相手コートに突き刺さるような感覚です。

ヘッドが効いている分、最初は重さを感じますが、慣れるとその重量感が“攻撃のリズム”を作ってくれるようになります。

特にスマッシュやクリアなど、力を乗せたいショットでは爽快な打ちごたえを感じられます。

一方で、ドライブやレシーブなどの速いラリーでも、適度な慣性がスイングを安定させ、コントロール性を高めてくれます。

ラケット全体のバランスが非常に良いため、攻撃力だけでなく、試合終盤まで安定したパフォーマンスを維持できるのがこのモデルの強みです。


アストロクス99ツアー実打レビュー

スマッシュの使用感

スマッシュはとにかく強烈!

ヘッドの重みをうまく使うことで、深く沈むような強打が打てます。

しっかり振り抜ける人には最高の武器です。特に体全体を使って打った時の音と手応えは抜群で、打球音が気持ちよく響きます。

相手の守備を崩すような重いスマッシュが打てるので、攻撃のリズムを作りやすいです。

肩や手首への負担を抑えるために、スイングのタイミングを丁寧に合わせるとより安定感が増します。

ドライブの使用感

速いラリーでも反発が強く、前に押し出すような感覚。

少し重さを感じるものの、慣れれば安定します。

しっかり打点を前に取ることでスピードのあるドライブを繰り出せ、相手の足元を突く鋭い球も打ちやすいです。

トップヘビー特有の慣性で、ラケットが自然に走ってくれるため、打球の安定感も高まります。

連続ドライブでも軌道がぶれにくく、押し込みのある展開に持ち込みやすい印象です。

プッシュの使用感

前衛でのプッシュも威力があります。

重さがある分、「押し込む」一打が決まりやすい印象です。

短い動作でもシャトルが深く飛ぶので、ネット際での決定打を狙いやすいです。

反応スピードを重視するなら軽量ラケットの方が有利ですが、99ツアーは“当てるだけで伸びる”感覚が強く、慣れると前衛プレーが一気に楽になります。

リストを効かせた素早いタッチよりも、押し込むタイプの前衛に向いています。

レシーブの使用感

ヘッドが重い分、最初は取り回しに少し慣れが必要。

ただ、打点が安定してくると、返球が深くなり相手を押し返せます。

特に強打を受けた時でもラケットがぶれにくく、受け流すような返球でもしっかり距離を出せます。

守備的な場面でも「返すだけで深く返る」ため、守備から攻撃に転じやすいのも魅力です。

慣れてくると、ヘッドの重さが逆に安定感を生み、レシーブが安定するようになります。

総合的な打球感

「とにかく攻撃的」。

打つたびにラケットのパワーを感じるモデルです。

振り切るプレイヤーにこそ向いています。

攻撃主体のプレーをする方にとっては、スマッシュ・プッシュ・ドライブのどれも満足のいく打球感。

初めは重く感じるものの、慣れるにつれてスイングのタイミングが合い、力強く安定したショットが打てるようになります。

ラケットの反発力を信頼できるようになると、試合中の一打一打が楽しくなるでしょう。

全体的に「使いこなすほど魅力が増すラケット」という印象です。


アストロクス99ツアーのメリット・デメリット

メリット

  • スマッシュの威力が抜群で、相手の守備を押し込めるほどの破壊力があります。

  • 打球感がとても安定しており、強打だけでなくコントロールショットも安心して打てます。

  • 重量感がある分、シャトルにパワーをしっかり伝えられ、ラリー中の打ち負けが少ないです。

  • スマッシュだけでなく、クリアやロブなどでも飛距離が出しやすく、全体的な「押し込み力」が向上します。

  • スイートスポットが広めに感じられ、芯を外しても意外と飛ぶ印象。試合中の安定感が高いのも魅力です。

  • 長時間プレーでもヘッドの重さがリズムを作ってくれるため、攻撃のテンポを保ちやすいです。

デメリット

  • ラケットがやや重めで、慣れるまでは振り抜きに力が必要です。特に女性や初級者の方は最初少し重く感じるかもしれません。

  • ヘッドヘビー構造ゆえに、繊細なタッチショットやネット前の細かいプレーではコントロールに注意が必要です。

  • 体力が落ちてくると振り遅れやすく、長時間プレーでは疲労を感じやすいという声もあります。

  • 攻撃的な性能に特化しているため、守備的・ラリー型のプレイヤーには扱いづらく感じる可能性があります。


他モデルとの比較

アストロクス99プロとの違い

「プロ」は99ツアーよりもやや柔らかく、扱いやすい印象です。

スイングスピードが速くない方でも振り抜きやすいです。

さらに、99プロは打球感が少しマイルドで、ミスヒット時の衝撃が軽減されているため、長時間のプレーでも疲れにくい特徴があります。

99ツアーが「パワー特化型」なのに対して、プロは「扱いやすさとパワーの両立」を重視したバランス型。トッププレイヤーの中には、プロをメインに使う方も多く、繊細なコントロールと安定感を求めるならこちらが合うでしょう。

特に中級〜上級者で、パワーよりも安定性を重視するプレイヤーに人気です。

また、シャフトのしなり戻りがスムーズなので、スイングのリズムを崩さず自然なフォームで打てるのも魅力です。

88D・88Sとの違い

88Dや88Sは、ダブルスを意識したモデルです。

特に88Dは後衛プレイヤー向けで、パワーと操作性のバランスに優れています。

一方で88Sは前衛向けで軽快な動きがしやすく、ネット際での反応スピードが高いのが特徴。

99ツアーは**「一撃必殺」**の後衛・シングルスプレイヤーに最適ですが、88シリーズは「連続攻撃のしやすさ」や「ラリーのテンポ」を重視する方におすすめです。

また、88Dは球離れがやや早く、スピーディーな展開が得意。

一方で99ツアーは球持ちが良く、しっかり押し込むような打球感が魅力です。

プレースタイルに合わせて選ぶと、それぞれの長所を最大限に活かせます。


おすすめのプレイヤータイプ

男性プレイヤーにおすすめ

  • スマッシュで主導権を握りたい方

  • シングルスで攻撃的に戦いたい方

  • 一発の威力で相手を圧倒したいタイプのプレイヤー

  • 自分の体格やスイングスピードに自信があり、重さを味方にできる方

  • 攻撃だけでなく安定感も求める上級者プレイヤー

特に男性プレイヤーは、パワーを生かした戦い方ができるため、99ツアーの性能をフルに引き出せます。

スマッシュの音や打ちごたえが非常に心地よく、「決めきる」感覚を味わえます。

力強いショットで相手を押し込みたい方には理想的です。

女性プレイヤーにおすすめ

  • プッシュで決定打を狙いたい方

  • 「軽く振っても強い球を打ちたい」方

  • 安定したスイングフォームでしっかり打ちたい方

  • ダブルスで後衛を担当することが多い方

  • スマッシュやロブで相手の守備を崩すプレーを目指したい方

女性プレイヤーの場合、最初は少し重さを感じるかもしれませんが、慣れてくると軽くスイングするだけでしっかりした球が打てます。

特に「自分の力以上のパワーを出したい」方や「相手コートに突き刺さるような打球を打ちたい」方にぴったりです。

トップヘビーな特性を活かして、少ない力で遠くまで飛ばせるのが魅力です。

向いていないタイプ

  • 軽量で操作性を重視する方

  • コントロール主体のラリー型プレイヤー

  • ネット前で繊細なタッチプレーを得意とする方

  • 体力に自信がなく、長時間の試合で疲れやすい方

99ツアーは攻撃力を最大限に引き出す設計のため、軽快さや繊細さを重視するプレイヤーにはやや扱いにくく感じられるかもしれません。

ですが、攻撃で主導権を握りたい方には、他のラケットでは得られない「圧倒的な破壊力」を発揮してくれる一本です。


おすすめのガット・テンション設定

  • 攻撃重視:BG80、ナノジー95(27〜28ポンド)

  • コントロール重視:BG66UM、エアロソニック(25前後)

ラケットの性能を最大限に引き出すには、ガット選びとテンション設定がとても大切です。

アストロクス99ツアーはパワー型の設計なので、テンションが高めのガットを選ぶと、より重く鋭い打球が生まれます。

BG80は弾きと食いつきのバランスが良く、スマッシュを主体にするプレイヤーにおすすめ。

ナノジー95は打球感がやや硬めで、打ちごたえを求める上級者にぴったりです。

一方で、ラリー中心のプレイヤーや女性プレイヤーには、BG66UMやエアロソニックのような反発系ガットが扱いやすく、スイングスピードがあまり速くなくても安定した飛距離を出せます。

テンションを少し低め(25ポンド前後)にすると、柔らかい打球感が得られ、疲れにくくなります。

また、ガットを張るときの季節や湿度によっても打球感は変わるため、季節ごとに1〜2ポンド調整してみるのもおすすめです。

たとえば冬は少し低め、夏は高めに張ると、年間を通じて安定したフィーリングを維持できます。

※楽天やAmazonでは、ガット張りサービス付きの店舗も多いので、購入時にチェックしてみてください。ガットの種類やテンション指定もできるショップを選ぶと、自分好みの一本を手に入れやすいですよ。


アストロクス99ツアーの価格と購入先比較

ショップ 価格 ポイント還元 特徴
楽天市場 約24,000円 最大10倍 ポイントUPデーが狙い目。さらに、セール時期には実質2万円台前半まで下がることもあります。ショップによってはガット張りサービスやグリップテープ付きキャンペーンも実施中です。
Amazon 約23,000円 約2% 即日発送対応あり。Amazon限定カラーや海外仕様モデルが販売されることもあります。プライム会員なら送料無料で最短翌日に到着するのも大きな魅力です。
Yahoo!ショッピング 約24,000円 PayPay還元 条件次第で実質最安。キャンペーン時のPayPayポイント還元が高く、他のストアより安くなるケースもあります。まとめ買いキャンペーンを活用すればさらにお得です。

価格は時期によって変動するため、購入前に各サイトのキャンペーン状況をチェックするのがおすすめです。

楽天市場では「お買い物マラソン」や「スーパーSALE」期間中にポイント倍率が大幅アップし、実質価格がぐっと下がります。

Amazonではタイムセール祭り、Yahoo!ではPayPayジャンボ期間などが狙い目です。


レビューまとめ|99ツアーで「一撃の重み」を手に入れる

アストロクス99ツアーは、まさに攻撃型プレイヤーのためのラケットです。

「とにかく決めたい」「攻撃で押し切りたい」方には最高の一本です。

試合の中で主導権を握りたい、強打で流れを変えたいという方にとって、99ツアーは確実に大きな武器になってくれるでしょう。

実際に使ってみると、打つたびにパワーの違いを感じます。

スマッシュの重み、押し込むドライブ、そして深く伸びるクリア──どのショットでもしっかりとラケットが応えてくれる感覚があります。

特に、スイートスポットをしっかり捉えた時の“ズシン”という感触は、このモデルならではの快感です。

相手が一歩も動けないほどの球を放てた時、「これが99ツアーか」と思わず納得してしまうでしょう。

もちろん、その反面でヘッドの重さや振り抜きの慣れなど、最初のうちは少し調整が必要です。

しかし、使い込むほどに自分のスイングと一体化し、ラケットが身体の一部のように感じられるようになります。

その瞬間、99ツアーの本当の魅力が開花します。

攻撃力を活かしたプレーを目指すなら、一度手に取ってみてください。

きっと、あなたのスマッシュが一段階上のレベルに進化し、「一撃で決める」プレーが現実になります。

練習を重ねるたびに、このラケットのポテンシャルを実感できるはずです。

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です