ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!
- 他の人よりも遅くバドミントンをやり始めた
- ラケットの真ん中でミートしない
- どうにも大振りしてしまいコンパクトなスイングができない
- バドミントンに必要なパワーをつけたい
- 速いドライブの展開についていけるようになりたい
- ライバルに差をつけたい
そんなバドミントンを上達したいというやる気ある選手にきたじ~がおすすめするのは、トレーニングラケットです。
今回は、『バドミントンのおすすめトレーニングラケットはこの3本だ!』と題しまして、
トレーニングラケットとは何かを解説し、
そのうえできたじ~おすすめのトレーニングラケットを3つ紹介したいと思います。
トレーニングラケットとは?
さて、バドミントンを上達させるトレーニングラケットってそもそも何?
という方もいるかもしれません。
トレーニングラケットとは、通常のラケットに比べて重かったり、サイズが小さかったりすることで
普段のプレーよりもやりにくくすることで、練習に負荷をかけることができるラケットのことを指します。
さて、バドミントンにおけるトレーニングラケットは基本的は次の2パターンがあります。
- 通常よりも重いラケット
- 通常よりも面が小さいラケット
この2つについてもう少しお話しておきましょう。
通常よりも重いラケット
通常のラケットの3Uの重さが重くても90gくらいなのに対し、
トレーニングラケットの重さは120gや150gの重さで設計されています。
この、通常よりも1.5倍ほど重いトレーニングラケットでしっかりとしたショットを打つためには、
コンパクトに、かつ素早くラケットを振らなくてはショットに間に合いません。
そのため、このトレーニングラケットでドライブやレシーブなどの練習を積み重ねることで、
コンパクトなスイングと鋭いショット力が身につくようになります。
通常よりも重いトレーニングラケットの効果と使い方については
こちらの記事でも話してますので、チェックしてみてくださいね。
【関連記事】>>>バドミントンのトレーニングラケットの効果とは?使い方も解説!
通常よりも面が小さいラケット
通常のラケットに比べて、ラケット面のサイズが極端に小さいトレーニングラケットもあります。
通常のラケットの面の真ん中付近をスイートスポットと呼んだりします。
このスイートスポットにシャトルがうまく当たるとしっかりとした力強くシャトルが飛んでいってくれます。
初心者の方はまずはこのスイートスポットに当てる感覚をつかんでほしいのですが、
この面の小さいトレーニングラケットを使うことで、その感覚を養うことができるようになるのです。
中級者の方でも、このトレーニングラケットで打ってみると意外としっかり当てることが難しいという人もいます。
そういう方は、スイートスポットではなくなんとなくの位置でラケットに当てている癖がついている可能性もあるので、
そんな方が改めてスイートスポットで当てる感覚を確認するのにもおすすめです。
おすすめのトレーニングラケット
さて、
通常よりも重いトレーニングラケット、
通常よりも面が小さいトレーニングラケット、
の2種類を知れたと思うので、
ここからはおすすめのトレーニングラケットを紹介します。
重いトレーニングラケット1
トレーニングラケットを初めて使うという方には
ヨネックスから販売されているアイソメトリック TR1がおすすめです。
重さが118gほどのなので、重すぎない程度に負荷をかけてくれます。
それでも初めてトレーニングラケットを使う人にとってはこれでドライブ練習をすると
腕がパンパンになったりするのでとても良い練習になります。
きたじ~も愛用している1本です。
僕はもともとパワーがなかったので、このモデルから使い始めましたが、
ドライブ・レシーブ周りはだいぶ上達してきました。
この1本で十分に負荷をかけることができますので、
まずはこのラケットに慣れて、それで物足りなくなったら
より重いモデルにチャレンジしてみるのがいいかと思います。
重いトレーニングラケット2
次に紹介するのは、120g前後のトレーニングラケットに慣れてきた方や
パワーに自信がある人向けのさらに重いトレーニングラケットです。
こちらもヨネックスで、アイソメトリック TR0といいます。
その重さはなんと150g!!
持ったことありますが、かなり『重っっっ』と感じました。
きたじ~の筋力ではちょっと使いこなせそうにありません。
このレベルになると無理にクリアーやスマッシュを打つと
肩や手首を壊す人も出てくるかと思いますので、
通常のトレーニングラケットに物足りなくなったような人や、
力に自信のある人が使うようにしましょう。
上からのショットは特に負荷が大きいので、
ドライブやプッシュ練習の時にだけ使うという使い方もありだと思います。
面が小さいトレーニングラケット
最後に紹介するのは、ブラックナイトから販売されている
スウィートスポットトレーナーです。
こちらは面が小さく設計されているので、
初心者の方や、スイートスポットにしっかりと当てれていない中級者の方々に
おすすめです。
重さは80gほどなので通常のラケットより少し軽いくらいですかね。
最初は当てるのが大変でストレスが溜まるかもしれませんが、
続けていれば当たるようになってきますので、めげずに頑張りましょう。
ちなみにこのスウィートスポットトレーナーは
100gの重いモデルもあります。
が、きたじ~としてはラケットの真ん中に当てる技術を習得したい段階の方にとっては
そこまで重いラケットで必要ないのかなと思っているので、
80gのラケットをおすすめさせていただきました。
まとめ
今回は、『バドミントンのおすすめトレーニングラケットはこの3本だ!』と題しまして、
トレーニングラケットとは何かについて解説をし、
そのうえできたじ~おすすめのトレーニングラケットを3つ紹介しました。
今回あなたはおすすめのトレーニングラケットを知れたわけですが、
知っているだけではもちろんバドミントンは上達しません。
いかに限られた時間の中でバドミントンの練習を効率よくおこなっていく
ということが後発組や社会人プレーヤーには特に必要になってきます。
今回の記事を読んで、トレーニングラケットに興味を持ったという方はすぐに実行してみてください。
あなたが1日でも早く取り組めば、早く取り組んだ分だけライバルに差をつけることができます。
きたじ~もまだまだトレーニングラケットで努力を積み上げていきますので負けませんよ~(笑)
もちろん、負荷のかけすぎには十分注意しましょう。
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪
Follow @kitaji_minton
コメントを残す