ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!
実は最近ラケットバッグを買い替えました!
今までは、大学時代の友人たちが誕生日にプレゼントしてくれた
リュックのように背負えて、ラケットも9本くらい入る大きなラケットバッグを
使っていました。
しかし、長年使い続けているうちにボロボロになってしまい、
今回泣く泣く新しいものに買いかえることを決意しました。
その新しいラケットバッグがかなりいい感じだったので、
この記事をよんでくれているあなたにご紹介しちゃいます。
ラケットバッグ選びで迷っている人には参考になると思います。
バドミントンのラケットバッグをトーナメントに!
今回僕が新しく購入したラケットバックはこれです!

今回はお店で購入したのですが、
ネットでは全く同じモデルが見つかりませんでした。
僕が購入したのは、BAG2002001W-007という型番であり、
下記のサイトでも同じ型番なのですが、デザインや内側の色、収納ポケットの仕様などが微妙に異なるようです。
後継機モデルですかね?
気になる方はチェックしてみてください。
テニスラケットで2本入れと記載されているのでバドミントンでは3本が標準収納本数なのでしょうが、
僕はこの通り4本のバドミントンラケットを入れてます。
入れようと思えばもう2本くらい入れれそうです。
※正規の使い方ではございません(笑)
バドミントンの頻度が増えたり、上達してくるとガットが頻繁にきれるので、
個人的に3本は常にラケットバッグに入れておきたい派です。
画像のラケットの種類バラバラやないか~いというツッコミはなしで(笑)
これくらい収納できれば僕たち社会人プレイヤーには十分ですね。
収納スペースその2

ラケットの収納ペースの他にもユニフォームやタオル、飲み物なんかを入れる収納スペースもあります。
上記の画像ではタオル1枚、ユニフォームしか入っていません。
まだまだ余裕がありますね。

さあ、こちらは大会前の僕のラケットバッグの中身です。
ユニフォーム7枚、ハーフパンツ2枚、タオル2枚入ってます。
赤いユニフォームに描かてる顔が不気味ですね(笑)
ちなみにラケット収納スペースには6本入ってます。多いな。
大会はもちろん勝つ気でいきますので、
決勝まで残るつもりで7枚装備!
予選で負けると半分のユニフォームたちの出番がなくなり、
悲しい表情でこちらを見ているような気がしてきます(笑)
大会に出る時には、あとはここに2リットルのスポーツドリンクを入れていくのですが、
それでもまだある程度のスペースがありますね。
これなら帰りに着替えなんかが増えてもしっかりとラケットバッグに入れて帰ってこれます。
うん、試合に出るのにも充分なスペースですね。
その他収納スペース
この他にもいろいろと収納スペースがありました。

ここは小物入れですね。
グリップテープや汗拭きシート、アンダーラップ等々のバドミントンに必須の小物を入れるのにピッタリなスペースです。
このスペースに大会中に友達からもらったお菓子なんかが溜まっていきます(笑)

このスペースはおそらくシューズ入れですかね。
バドミントンシューズをここに入れて持ち運ぶことができるようです。
僕はバドミントンシューズは別のメッシュのシューズケースに入れて持ち歩くのでこのスペースは使っていません。
ですが、ここにシューズを入れて持ち運べば、ラケット、シューズ、ユニフォームすべてがこのラケットバッグで完結して便利ですね。

ラケットバッグの角のところに謎のスペースがあります。
ここは何のスペースなの僕にはちょっとよくわからないですが、なんとなくゼッケンを入れてます。
たぶん、テニスであればここにボールを入れるのかな?
ちょっと僕はこのスペースの使い方分からないので、分かる人いたら教えて~!
トーナメントバッグでおしゃれに

とここまでトーナメントバッグの収納の優秀さを語ってきましたが、
僕が一番気に入ってるのは『おしゃれさ』なんです。
上の写真がトーナメントバッグを買ったばかりに記念に撮った写真なのですが、
もうすでにカッコよくないですか?(笑)
このラケットバッグを肩にかけている姿を見るだけで
『こ、こやつデキる・・・』
そう思われて(るような気がしてき)ます!
やっぱり僕はシンプルな黒色が好きなようだ。
でもこうやってカッコいいお気に入りのラケットバッグを買うことで
単純だけどバドミントンのモチベーションが上がったりする。
やっぱり僕らのような社会人バドミントンプレイヤーは、
ただただ強さを求めるだけでなく、
ユニフォームやラケット、ラケットバッグなんかを自分好みに揃えておしゃれを楽しむなんてのも
趣味の醍醐味だと僕は思ってます。
実際、友達に
『あれ?ラケットバッグ変えた?めっちゃかっこいいじゃん』
と言われ、上機嫌になったきたじ~は練習も頑張る気になり、このブログにも書くことを決めたのだ(笑)
せっかくやるなら楽しく・カッコよく・おしゃれにやりたいじゃないか!
こういう部分に拘っていくと、それがあなたの個性となって、あなただけの理想のバドミントンに近づけていくんじゃないかなと思います。
まとめ
ということで今回は、僕の新しいラケットバッグのである、
YONEXのトーナメントバッグを自慢がてら紹介させていただいちゃいました。
収納スペースも一般のバドミントンプレイヤーなら申し分ないですし、
なによりブラックのデザインがクールでカッコいい、おしゃれラケットバッグです。
興味があればチェックしてみてください。
このラケットバッグに限らず、あなたにももちろん好みというものがあると思いますので、
あなたならではの拘りのラケットバッグを探すのもとても楽しいと思いますよ。
あなたのバドミントンライフがより充実することを願ってます。
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪
Follow @kitaji_minton
コメントを残す