※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンの前衛の動き方とは?試合で勝つためのコツと戦術!

ど〜も、きたじ〜です!

バドミントンのダブルスの試合において、前衛というポジションは、その試合の勝ち負けに関わるほど大切な役割と言えます。

チャンスでしっかりと前衛がプッシュを決めれればこちらに1点入りますし、前衛の目の前をドライブで抜かれてしまえば相手に1点が入ってしまいます。

そう、前衛は得点に絡む可能性が高いので、前衛ができる・できないというのはバドミントンの試合の勝敗に直結してしまうほど重要なのです。

しかしながら、前衛に苦手意識を持っている方というのは多いと思います。

前衛をするときにどのように動いたらいいのか分からなかったり、試合で勝つための前衛になりたいと思っている方のために今回は、

  • バドミントンの前衛の動き方とは?
  • 試合で勝つための前衛のコツと戦術!

についてお伝えしていきたいと思います。

バドミントンの前衛の動き方とは?

まずは、バドミントンのダブルスの試合において前衛はどのように動いたらよいのかということをお伝えします。

前衛の動き方としては、相手が打ってくるであろうコースを予測して、そのコースに合わせた動き方をするというのが基本です。

どういうことかと言いますと、

・味方後衛がストレートに速くて厳しいコースをついたスマッシュを打ったとしたら、ストレートに甘いショットが返ってくる可能性が高いのでそのショットを叩くためにストレートに寄るように動く。

・味方後衛のスマッシュがストレートに甘く入ってしまった時に、相手がクロスへ強烈なカウンターをする可能性があるので、そのカウンターを止めるためにクロスの方向に寄るように動く。

といったように、相手が打ってくるコースにヤマを張って待ち構えてそのコースへ動きましょう

この時、前衛が待ち構えている位置というのは、ネットに近すぎても良くありません。

なぜなら前で待ち構えるとそれだけ相手からの返球が自分のところに到達するまでの時間が短くなってしまい、反応が遅れてしまいがちになるからです。

相手に打ってくるショットに対応するためには、サービスショートラインよりは少しでもいいので下がった方がいいでしょう。(前に落とされても拾えるのであればもっと下がってもいいです。)

ここで大切なことは、ヤマを張るなら思いっきり張ることです。

ヤマが外れても、その反対側は味方後衛がカバーしてくれます。

一番よくない動き方というのは全部のシャトルを返さなきゃと思って真ん中でウロウロしてしまう前衛の動き方です。

後衛からしたら、取るのか取らないのかはっきりしない前衛の動きというのは邪魔です(笑)

僕も最初の頃は返ってくるシャトルを全部前衛の自分が取らなきゃと思い真ん中らへんをウロウロしていたため、返ってくるシャトルに追い付くことができず、スルスルと後ろへスルーさせてしまってました。

味方ペアから、

『そんなに取れそうで取れない位置で抜かれる前衛っていらなくない?(笑)』

と冗談交じりに言われて軽くショックを受けた時があります(笑)

それからは、ヤマを張ってコースを予想するように意識をすることで、前衛で相手のカウンターを止めたり、プッシュを決めたり、抜かれるにしても早めに予測して動くので後衛がカバーしやすかったりといいこと尽くしでした。

なのであなたも、自信を持って自分が予測したコースへ飛び込んでいきましょう!

試合で勝つための前衛のコツと戦術!

バドミントンの試合で勝つための前衛のコツとしては、『相手を観察する』ということが挙げられます!

さきほどの「バドミントンの前衛の動き方」で、前衛はヤマを張って相手のコースを予測することが大事とお話しさせていただきました。

思い切ってヤマを張って外して抜かれても後衛がカバーするのでいいのですが、試合で勝つことを考えるとなるべく精度の高いコースの予測でヤマを張ることも大切になってきます。

なぜならヤマを張って当たればそのコースを止めて失点を防いだり、そのままプッシュを決めて得点を決めたりと、前衛の働き方次第で得点に絡むことができるようになるからです。

なので相手を観察して精度の高いヤマ張りができるようになることがバドミントンの試合で勝つための前衛のコツになります。

自分が前衛にいる時には、当然相手から返球が返ってきます。

その際、相手はいろいろなコースに打とうとしてきますよね?

いろいろなコースに打つといっても、相手も人間なので無意識のうちに打ち方や返球パターンが決まっているということがほとんどです!

そこで相手プレーヤーがショットを打つたびに相手を観察してみてください!

  • あの場所からはストレートにしか返してこない
  • あの体勢になったらクロスに逃げてくる

といったような相手の癖や返球パターンがなんとなく見えてくるようになります!

相手を観察するときには、相手の構え方(フォアで構えてるか・バックで構えてるか)、面の向き、ラケットの振り方等に注目しながら観察すると相手のパターンや癖を見つけやすくなりますよ

そして、『相手を観察する』ことで前衛の力を最大限活用して試合で勝てるようになるためのおすすめの戦術をお話しします。

その戦術とは、『1ゲーム目は相手を観察することを重視して試合を進める』という戦術です。

1ゲーム目の段階では全力で点を取りに行くことよりも、相手を観察することに集中するのです。

いいショットを決めることよりも、相手の苦手なコースや癖、パターンを見つけるためのショットをこちらが打ちましょう。

相手のバック側、フォア側、前に落とす、ボディなど色々なコースで相手を揺さぶり、相手の弱点やパターンを見つけることができれば、たとえその1ゲーム目を落としたとしても、そのゲームで観察して得たデータをもとに、2ゲーム目・3ゲーム目で相手の返球パターンを読んで前衛で潰せれば、いくらでも挽回することができます。

ある意味では1ゲーム目を捨ててしまう覚悟も必要ですが、最終的に試合で勝つための戦術としては実用的な戦術といえるのではないでしょうか。

その分、観察して導き出した相手のコースが当たり、前衛で決めることができれば、気持ち良いですし、相手に「この前衛うまい!」と思わせることができますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、

  • バドミントンの前衛の動き方とは?
  • 試合で勝つための前衛のコツと戦術!

についてお伝え致しました。

前衛に対する苦手意識が少しでもなくなりましたか?

前衛というのは、味方の後衛を信じて思い切り自分の予測したコースに飛び込んでいくという姿勢が大切になります。

そして相手を観察しながらその予測精度を高めることで、さらに思い切り飛び込めるようになるでしょう。

前衛が上手になれば相手にプレッシャーを与えることができるようになります。

前衛がうまくなると、試合をうまくコントロールできるようになるのでますますバドミントンが楽しくなりますよ!

この記事を読んで、ぜひ前衛のスペシャリストを目指してください!

ちなみに、反応を高めて前衛をレベルアップさせるのにおすすめな練習についてコチラで解説していますので参考にしてみてくださいね。

【参考記事】>>>バドミントンの速いラリーに対応する練習【チャリチャリ】のやり方!

 

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です