※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのローテーションのコツ!基本パターンと戦術を解説!

ど~も、きたじ~です!

バドミントンのダブルスにおいて、ローテーションというのは、自分たちが攻める時には攻めやすく、守る時には守りやすくするための前衛と後衛の相互の動き方のことであり、試合を有利に進めていくうえで必要不可欠な要素になります。

このローテーションの考え方と動き方がしっかりとできているペアは、隙のないダブルスができるようになります。

そこで今回は、

  • バドミントンのローテーションのコツ
  • 基本パターンと戦術

についてお伝えしていきたいと思います。

バドミントンのローテーションのコツ

先ほども書かせていただきましが、自分たちが攻める時には攻めやすく、守る時には守りやすくすることがローテションをやる目的になりますので、それを踏まえた上でのコツを紹介します。

そのコツとは、攻守の入れ替えをスムーズにできるように意識することです。

例えば自分達のペアがサイドバイサイドで横に並んでいる状況の時は相手からのスマッシュなどの攻撃から守っている状況なわけですが、ここであなたがストレートのスマッシュに対して相手コートのストレート手前に上手く短いショットを落とすことができたら、相手は次に上げるショットしか打てなくなります。

シャトルが上がってくというのは次はこちらがスマッシュを打てるチャンスが来るということです。

あなたは短くレシーブを落としてすぐに前に行き、前衛のポジションに立ってください。

このようにすることによって相手は(あなたが前にいるので)前に返球しずらくなり、レシーブを上げることでしょう。

つまりあなたが前衛になり、ペアは後衛としてスマッシュなどの攻撃態勢に入ることができるというわけです。

これで、横に並んで守り(サイドバイサイド)⇒前衛・後衛になって攻撃(トップ&バック)へと守りから攻めに転じることができるようになりました。

また、あなたの後衛がスマッシュをストレートに打ち、前衛であるあなたがストレートの返球を待っているという、こちらが攻撃している状況の時に、相手がタイミングよくカウンターでクロスショットを打ってきたとします。

前衛のあなたは、ストレートを待っていたのでクロスの返球には対応できずに抜かれてしまいました。

後衛が慌ててクロス方向に走り出してなんとかシャトルに追いつくことができたけれど、追いつくことで手いっぱいなためストレートに大きくロブの形で上げてしまうでしょう。

こうなると次は相手へスマッシュチャンスがきてしまいます。

さっきまで前衛にいたあなたは、相手からのスマッシュ攻撃に対応するために自分の後衛がいない側へ下がってください。

こうすることでペアで横に並んで相手からのショットに備える守りの体勢を作ることができるようになりました、

こちらは攻め⇒守りへとシフトしたことになりますね。

このように、こちらがシャトルを上げてしまった時には守リのサイドバイサイドに、相手が上げてきた時には攻めのトップ&バックへとスムーズに攻守を入れ替えることを常に意識することがバドミントンのローテーションのコツになります。

基本パターンと戦術

さて、ここからからはローテーションの基本的なパターンと戦術についてお話させていただきます。

先ほどの攻守の切り替えがローテーションのコツの例でも挙げましたが、

  • こちらが上げたら守りのサイドバイサイド
  • 相手が上げたら攻めのトップ&バック

という動きができるということを前提に知っておいてほしい1つの基本的なローテーションのパターンがあります。

そのパターンとは、後衛がスマッシュを打ちながらだんだん前に出ていき、気付けば前衛になってるパターンです。(名前が長いっっっ!僕が勝手に名付けました笑)

あなたが後衛でスマッシュをストレートに打ち、味方前衛はストレートの返球を待つトップ&バックの体勢で攻めてるとします。

後衛のあなたは最初は一番後ろのバックラインくらいからスマッシュを打つのですが、打っているうちにだんだん相手のレシーブが浅くなってくることがあります。人間なのでずっと正確に後ろに上げ続けるなんて難しいですもんね。

ダブルスのサービスバックラインかそのラインよりも浅いくらいのロブが来たら、後衛のあなたはスマッシュを打ちながら前に出ることを意識してください。

浅くなったロブに対してのスマッシュは速く打てたり、角度をつけて打てたりするので、相手の次の返球はさらに浅いロブになる可能性が上がります。

するとどんどん後衛が前に出ていく形になります。

さて、後衛であるあなたが前に出ながらスマッシュを打っている間、味方の前衛はどのように動くのかというと、後衛のあなたが前に出ていくのに合わせて少しずつ下がらなければいけません

なぜでしょうか?

後衛(あなた)がスマッシュをストレートに打ち続けながら前に出ている時に、相手が上手くスマッシュを捉えてあなたの後ろへ大きくロブを上げろことができてしまった時にあなたは前に出ようとしているため、後ろに抜かれたシャトルに追い付けなくなってしまいます

この時にもともと前衛だった味方ペアが、少しずつ下がってきてくれていれば、あなたの後ろに上げられたロブに対してそのまま下がりながらスマッシュを打つことができるからです。

こうすることで、元前衛の味方ペアが後衛に入れ替わりスマッシュで攻め、元後衛のあなたは前に行き前衛として相手の甘いシャトルを叩くといったように連続的に攻撃をし続けることができるのです。

この、後衛がスマッシュを打ちながらだんだん前に出ていき、気付けば前衛になってるパターンは、ぜひ攻撃し続けるためにマスターしていただきたい基本パターンになります。

ローテーションをする上での戦術として、ペアで話し合いながら自分たちのダブルスの弱点を埋めるという戦術をおすすめいたします。

これまででお話しした、ローテーションのコツや、基本パターンというのはあくまでも基本的な考え方・動き方であり、必ずその通りに動かなければいけないというものでもありません。

相手がクロスカウンターが得意だったり、前に落とすレシーブが上手だったり、スマッシュがかなり速かったり、コースをつくのが上手だったりと、相手のタイプによってローテーションを崩されることというのは多々あります。

その時に基本のパターン通りにいかないから勝てないと思うのではなく、ペアと話しながら「あそこのコースが空いちゃうから僕がカバーするよ」だったり、「相手は前に落としてしかこないから二人とも気持ち前を意識したポジションで動こう」などとペアで決まり事を作ってほしいのです。

試合に勝つための絶対の正解というものはないと思っているので、その試合ごとにペアで話し合いながらローテーションを調整していき最善策を見出していくというのが最強の戦術なんじゃないかと僕は思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、

  • バドミントンのローテーションのコツ
  • 基本パターンと戦術

についてお話させていただきました。

自分たちが攻めやすいように・守りやすいように動くことがローテーションにおいて大切だということが分かっていただけましたでしょう?

最初のうちはローテーションを意識しすぎて頭が混乱する・動き方が分からなくなるということもあるかと思います。

しかし、練習や試合経験を積んでいくうちに身体が覚えてくるものなので、身につくまではしっかりと今回の記事のことを意識しながらローテーションを覚えてほしいと思います。

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です