※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのガットの種類とは?選び方のポイントも解説!

ど~も、きたじ~(@kitaji_minton)さんのブログで記事を書いてます、

とーこと申します!

 

あなたは、バトミントンのラケットのガットに注目したことはありますか?

 

ガットとは、ラケットの網目の部分なのですが、

 

最初の一本目は店員さんに初心者用としてすすめられた、ガット付きのラケットを買ったかもしれません。

 

しかし、2本目となると、少しこだわってみたくなりませんか?

 

今回は、ガットについての基礎知識を学んで、新しいラケットを買う参考にしてみてください。

バドミントンのガットの種類とは?

まずは、バトミントンのガットの種類がどういったものがあるのかを知って、選ぶ時の参考にしましょう。

素材ついて

 

  • ナチュラル

ナチュラルガットは、牛の腸などで作られたバトミントン伝統の素材です。

 

天然なので、もちろん高価。

 

しかし、天然素材ならではの、振動吸水性とガットの張りの維持が魅力的です。

 

未だに人工では作ることができないもので、他の最新素材のガットはこの使い心地を目指しているのです。

 

高価で高品質なナチュラルガットは、プロ選手が使うことが多く、そもそも市場ではなかなかみることができない一品です。

 

  • ナイロン

もっとも一般的なのが、ナイロン製のガット。

 

価格も手に入れやすく、どのようなラケットにも相性がいいのがメリット。

 

また、ナチュラルガットの打球感のも近いため、初心者から上級者まではばひろく人気です。

 

  • ポリエステル

ポリエステルは最近開発された素材です。

 

コントロールがつけやすく、シャトルに回転をかけるなどトリッキーな技をかけやすいことが特徴です。

 

耐久性もあるため、たくさん練習する人も安心して使うことができます。

ガットの構造

 

  • マルチフィラメント

基本的にはこのマルチフィラメントが多く採用されています。

 

マルチフィラメントとは極細繊維を束ねて1本のガットを作ったものです。

 

その本数は約100本以上。

 

この細い糸の塊がシャトルの振動を分散させ、ナチュラルガットのような打球感を生み出すのです。

 

初心者から中級者向けのラケットは、ほとんどこのマルチフィラメントを使っているので、こちらを選べば間違いないでしょう。

 

  • モノフィラメント

中級者から上級者によく使われているのが、こちらのタイプ。

 

強い打球感と反発力が魅力的。

 

中心となる素材の周りに無数の細い繊維をまきつけたものです。

ゲージの太さ

 

一般的なゲージの太さは、0.65㎜から0.67㎜といわれています。

 

ゲージの太さには、どのような違いが出てくるのでしょうか。

 

【細いゲージ】

細いゲージは、その分切れやすいと言われていますが、パワーが強く、練習頻度が多い人でなければそれほど気にしなくて大丈夫です。

 

細いと反発が強くなり、シャトルの飛びがよくなります。

 

また、ゲージが細いとシャトルが食い込む時間が長くなり、その分スピンがかけやすいのが特徴です。

 

【太いゲージ】

切れにくく耐久性があるため、ガットを張り替えるスパンが短くできるのがメリット。

 

反発力は弱まりますが、打った時のシャトルのホールド感が得られます。

 

 

ガットの選び方

ガットの特徴はつかめましたか。

 

ガットの特徴から、初心者から中級者におすすめのチョイスは・・・

 

素材は

ナイロンがもっとも一般的で、安価で使いやすい

 

ガットの構造は

マルチフィラメントがおすすめ

 

太さは

スピンがかけやすいほうがよければ、細く

がんがん練習で使いたい人は太く

 

という結論になりました!

 

 

まとめ

次にラケットを新調するときは、選び方が変わりそうですね!

 

自分がどうなりたいか、どう練習をしていきたいかシミュレーションをして、選ぶといいかもしれません。

 

ガットの種類を知ると、よりラケットに愛着がもてて大切にしたくなりますね。

 

私は今からラケットの手入れをしたいと思います!

 

それでは今回はこの辺で!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

きたじ~さんのツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信 していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です