ど〜も、きたじ〜です!
バドミントンを始めてみたのはいいものの、バドミントンのスマッシュの打ち方が分からないという方は多いのではないでしょうか?
実は僕がバドミントンのプレーの中で1番苦手なショットはスマッシュでした(笑)
特に僕のような大学生から始めた後発組というのは、正しい打ち方というものを知らないまま独学でなんとなく打ってしまってるという方も多いと思います。
そのため、スマッシュが遅くなってしまったり、しっかりとコートに入らないといったことが起こってしまうのです。
てすが、僕は正しい打ち方を学んで実践していく中でスマッシュを打てるようになっていきました。
今回は、
バドミントンを大学から始めた後発組の僕が、「バドミントンのスマッシュの打ち方!速く正確にコートに入れるコツ!」と題しまして、バドミントンのスマッシュの打ち方と速く正確にコートに入れるコツをお伝えしていきたいと思います。
バドミントンのスマッシュの打ち方
まずは基本となる正しいバドミントンのスマッシュの打ち方を知っておきましょう。
右利きの場合でお話しします。
まずは半身になってシャトルの落下地点まで足を運びます。
半身になる理由は、半身になることで腰の回転を利用してシャトルにパワーを伝えることができるからです。
初心者で、よくバック走をするように正面を向いたまま後ろに下がる人がいますが、正面を向いて打つと腕の力しか伝えることができないのでいいスマッシュが打てなくなります。
半身になってシャトルの落下地点まで足を運びながら同時に左手をシャトルの方向へ向けて上げます。
これでシャトルを打つ準備が完了です。
ここからラケットを振って打っていくのですが、初心者や後発組のバドミントンプレーヤーにありがちなのは、腕の力を思いっきり入れて力任せにラケットを振るということです。
しかし、腕の力だけではしっかりとしたスマッシュは打てないんです。
身体全体を使って打たなければスマッシュを打つためのパワーがしっかりとシャトルに伝わらないのです。
右利きの人で言えば、下半身は、
右足で力を溜める→腰を回す→右足を前に出して体重を乗せるという体重移動を行います。
体重移動のコツや練習方法については、こちらの記事でまとめています。
【関連記事】>>>バドミントンの体重移動の練習方法!強いショットを 打ちたいなら必見!
腰を回すあたりから、上半身も同時に使わなければいけません。
肩→肘→手首と上半身のパワーをラケットまで伝えていくイメージで腕を振っていきましょう。
右手で持っているラケットを振り下ろすのと同時に上げていた左手を引くことで左手を引いた反動の力も利用します。
このように、上半身・下半身といった全身を連動させてシャトルにパワーを伝えるように打つことが、正しいスマッシュの打ち方なります。
僕がなかなかスマッシュをうまく打てなかった原因はここにありました。
「うおぉりゃああああ」と勢いだけはいっちょまえなんですが、速いスマッシュを打とうとして、腕の力だけでずっと打とうとしていました。
シャトルに力が伝わらないので気合と勢いとは裏腹に威力のないへなちょこスマッシュが炸裂していたのです・・・
打つぞという勢いだけは凄かったのに放たれるスマッシュは遅いものだから、逆に相手はタイミングを外してミスしてくれたりもしてしましたが(笑)
そんな僕も、全身を使ってスマッシュを打つという基本の打ち方を学んで、意識して練習したことで以前よりも良いスマッシュが打てるようになりました。
正しいバドミントンのスマッシュの打ち方を知っておくことで、普段の練習でもどこを意識して練習したらよいかが分かってくると思いますので、ぜひ役立ててくださいね。
速く正確にコートに入れるコツ
全身を使ったスマッシュのフォームを身につけて、
- いざ思いっきり打ってみてもなんだか力が伝わってない気がする・・・
- ネットにかかったりアウトになったりとコートに入らない・・・
ということがあるかもしれません。
なのでここではバドミントンのスマッシュを速く正確にコートに入れるコツをご紹介致します。
力がうまく伝わらなかったり、シャトルのコントロールが思うようにいかない原因は、『力の入れすぎ(力み)』と『ラケットの振り抜き』にあることが多いです。
まず、力が伝わってないと感じる時は力を抜いて打ってみましょう。
え?力を抜いてたらスマッシュが打てない?
おっしゃる通りで最初から最後まで力を入れ続けてればスマッシュにすらなりません(笑)
力を入れるのは打つ瞬間だけです。
つまり打つ直前まではゆらーりと力を抜きながら腕を振り、打つ瞬間(インパクト時)に一気に力を入れてグリップを握りこむ。
これを意識することでスマッシュが速くなるって人は結構いるので試してみてください。
そして、インパクトの瞬間に力を入れたら、シャトルに当たった後はまた力を抜いてください。
え?また力抜くの?
と思われたかもしれませんが、
ラケットにシャトルが当たってから振り下ろすまで力を入れっぱなしよりも、力を抜きながら振り下ろした方がスムーズに振り抜けるのでショットは逆に速くなるんです。
意外と打った後に力を抜くというのは盲点だと思うのでぜひ試してみてください。
この最後にラケットを振り抜く動作をフォロースルーというのですが、このフォロースルーの時にラケットをスマッシュの打ちたい方向に振り抜くことで、打ちたいコースへコントロールしやすくなります。
フォロースルーの時にラケットを止めてしまったり、打ちたい方向とは違う方向にラケットを振り抜く人がいますが、それではスマッシュをコントロールしにくいです。
言われてみればシャトルを打つラケットが明後日の方向に振り抜かれてたら、どこに飛んでいくかわからないですもんね(笑)
つまり、力を抜いて瞬間で力を込める→フォロースルーも力を抜きながらかつ打ちたい方向に振り抜くという点を意識することが、スマッシュを速く正確にコートに入れるコツになります。
初心者や後発組はガチガチにラケットを握ってずっと力を入れっぱなしで打っている人が多い印象があるのでこの辺りを見直せればレベルアップできるのではないかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、バドミントンを大学から始めた後発組の僕が学んで実践した経験をもとに、
「バドミントンのスマッシュの打ち方!速く正確にコートに入れるコツ!」と題しまして、バドミントンのスマッシュの打ち方と速く正確にコートに入れるコツをお伝えいたしました。
僕も、今回の記事で書いた点を意識したことでバドミントンのスマッシュの打ち方を身に付けて、スマッシュ速度とコントロールを上げることに成功しました。
速いスマッシュが爽快に決まることほど気持ちいいことはありません。
まさにバドミントンの醍醐味ともいえるスマッシュ。
僕の記事を読んでくれたバドミントンプレーヤーがこの記事をきっかけにスマッシャーになってくれたら嬉しいですね(笑)
また、スマッシュをしっかり打てるようになってきたら、ドロップショットを織り交ぜることで、ショットに緩急がつき、試合をさらに有利に運ぶことができます。
ドロップショットの打ち方については、こちらの記事でも解説してますので参考にしてみてくださいね。
【参考記事】>>>バドミントンのドロップの打ち方!浮かないコツも紹介します!
ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪
Follow @kitaji_minton
コメントを残す