※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのドロップの打ち方!浮かないコツも紹介します!

ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_mintonです!

バドミントンの上から打つショット(オーバーヘッドストローク)の中でも、初心者が最初に覚えるショットがドロップショットだったという人は多いのではないでしょうか?

ドロップショットとは、コート後ろの位置で、上からふわっと柔らか〜くネット前に落とすショットです。

ネット前に落とすだけなので簡単そうに見えますが、初心者のうちは打ち方が分からなくて、ネットにかけたり、シャトルが浮いてしまうという方もいるかと思います。

実は僕の得意なショットがドロップショットなのです。

結構ネットスレスレに落としたり、相手の足を止めたりと、試合でドロップショットを活かして戦ってますよ。

ドロップのきたじ~と言われたりもします(笑)

なのでドロップショットが打てない・苦手だという方のためにお伝えできることがあると思っています。

そこで今回は、『バドミントンのドロップの打ち方!浮かないコツも紹介します!』と題しまして、ドロップショットの打ち方と、ドロップショットが浮かないコツについて紹介させていただきますね。

バドミントンのドロップの打ち方

まずはこちらの動画を見ていただきたいです。

ドロップを実際に打っている様子ですね。

このようにコート後ろから柔らかくネット前に落とすドロップショットの打ち方をお伝えしたいと思います。

1.落下地点に素早く入る

ドロップショットは上から打つショットですので、自分がシャトルの後ろまで下がらないことにはシャトルを打つことができません。

なのでシャトルが挙がってきたら、素早く落下地点まで下がってシャトルを打ちやすい位置にいるようにしましょう。

利き手と逆の手をシャトルの方向へ上げて、その手でシャトルをキャッチできるまで下がれればベストです。

2.スマッシュと同じフォームで打つ

こちらの記事でも紹介しましたが、スマッシュを打つときには半身の構えになってその体を捻ることでパワーをシャトルに伝達させますよね?

【参考記事】>>>バドミントンのスマッシュの打ち方!速く正確にコートに入れるコツ!

実際の試合では、スマッシュを打つのか・ドロップを打つのか相手に気づかれないようにしなければいけません。

なのでドロップとスマッシュを途中まで同じフォームで打つことで、どっちのショットを打つのか分かられないようにしましょう。

半身になって身体を捻る直前までスマッシュと同じ構えでいるということですね。

僕は初心者時代にドロップを打つときは、あきらかにドロップを打ちそうなフォームで打っていたため相手に読まれてドロップをプッシュされてたりしました・・・トホホ(笑)

3.面を作って肩で打つ

半身の状態から腕を振り出していくのですが、面をフラットにしましょう。

面をフラットに向けた状態のまま、肩を動かしてシャトルに当てるようにしてください。

手首を動かすというよりも、肩で打つイメージを持つことが大切です。

この、肩で打つ感覚を持つことで、ふわっとネットギリギリに打ちやすくなってきますよ。

4.打点は真上よりも少し前で

ドロップを打つ瞬間のインパクトの位置(打点)は自分の真上よりも少し前で打つようにしましょう。

頭の真上よりも後ろで打ってしまうと力が少し後ろに逃げるのでネットにかけやすくなったりします。

自分の頭の真上よりも少し前で捉えるためにも、さきほど紹介した、落下地点に素早く入ることが大切になってきますよ。

5.重心移動もする

右利きの選手の場合、ドロップを打つ前は右足後ろ、左足前の状態で半身になっていると思います。

ドロップを打つ瞬間(インパクト)で右足と左足を入れ替えて体重移動を行いましょう。

右足前、左足後ろの状態になりますね。

手だけで打てないこともないですが、手打ちだけだとネットにかかってしまうことがあるので、このような重心移動をすることでしっかり安定したドロップを打てるようにしましょう。

ドロップが浮かないコツ

さて、ドロップの基本的な打ち方をお伝えしたが、中には『ドロップが浮いてしまいます』という方もいらっしゃるかと思います。

ですのでここからは、ドロップショットが浮かない2つのコツについてお伝えしていきますね。

インパクトでグリップを握りこむ

ドロップは肩で打つ、フラットな面で打つと言いましたが、この打ち方をやってみて、浮いてしまうという方は、インパクトのラケットの面の向きが上気味に向いてしまっているかもしれませんね。

シャトルというのは、面の向いた方向に飛んでいくので、流石に面が上を向いてしまっていては、ドロップも浮いてしまうでしょう。

そのような方は、インパクトの際にグリップを握りこむことで面を下に向けるようにしましょう。

これは先ほどのドロップの基本的な打ち方で肩を使って打つというのと少し矛盾しているようにも思えるかもしれませんね。

しかし、肩を使って打っているのに浮いてしまうという方が面の向きを調整するためには、このようなグリップの握りこみを利用するというのも一つの手ということで覚えておいて損はないと思いご紹介させていただきました。

あくまでショットの浮き具合を調整するための握りこみなので、フルパワーで握りこんだりはしないでくださいね(笑)

それ、もはやドロップじゃないから(笑)

肘を上げる

ドロップを打つ時の打点を考えてみましょう。

打点が低くなってしまうと、角度をつけることができないので必然的にドロップが浮きやすくなってしまいます。

つまり、ドロップを浮かさないためには高い打点でシャトルを捉える必要があるのです。

では、どうすれば打点を上げることができるのかというと、肘を上げましょう

肘を上げることで、自然と高い打点で打てるようになるので打点が低くてドロップが浮いてしまうという方は試してみてください。

ただし、肘を上げることを意識しすぎて、肘をピンと伸ばしすぎると今度は力が伝わりにくくなるのでご注意くださいね。

肘を上げることによる打点の上げ方については、こちらのスマッシュの角度のつけ方についての記事でも詳しく触れてましたのでぜひ合わせてチェックしてみてください。

【関連記事】>>>バドミントンのスマッシュが浮く原因とは?角度をつける方法を紹介!

まとめ

今回は、『バドミントンのドロップの打ち方!浮かないコツも紹介します!』と題しまして、ドロップショットの打ち方と、ドロップショットが浮かないコツについて紹介させていただきました。

まとめますと

ドロップの基本的な打ち方は、

  1. 落下地点素早く入る
  2. スマッシュと同じフォームで打つ
  3. 面を作って肩で打つ
  4. 打点は真上よりも少し前で
  5. 重心移動もする

とのことでした。

そしてドロップが浮かない2つのコツとして、

  • インパクトでグリップを握りこむ
  • 肘を上げる

ということをお伝えさせていただきました。

僕はスマッシュがそこまで速くないのですが、スマッシュと同じフォームから放たれるふわっとしたドロップを武器に、相手を崩して有利な状況を作るというプレースタイルで戦うことができています。

相手の足を止めるくらいにドロップの質を高めれるように、今回の記事を参考にして練習していただければ僕はとても嬉しいです。

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です