※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのオーバーハンドストロークのコツと練習方法を解説

ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!

 

今回はいくつかあるフォームの中でも、「オーバーハンドストローク」をご紹介いたします。

(別名オーバーヘッドストロークともいいます)

 

オーバーハンドストロークはスマッシュやクリアーなど試合で相手を追い詰める際の攻撃力が強い技に適しています。

参考になれば嬉しいです!

 オーバーハンドストロークのコツ

オーバーハンドストロークとは、自分の肩や頭の上よりも高い打点で打つストロークのことです。

 

利き足を踏ん張り腰を回し体重を乗せるのがコツです。

シャトルを打った後の体は、正面を向いているのがフォームとして綺麗な状態です。

 

力を加えすぎずに、大きくラケットを振ることでシャトルを相手のコートの奥まで飛ばせるようになると、綺麗なフォームの証です。

 

構えるときは利き足を引いてラケットをしっかりと立てるよう意識してください。

(この状態をリストスタンドといいます)

リストスタンドは、90度~120度の角度が一番良いとされています。

ラベル名
  • ラケットをリストスタンドで構えた時に、打点の位置に左手をかざすようにすると、実践の時に見定めやすくなりコントロール性が上がります。
  • 「打点を高く」は忘れずに意識してくださいね。
  • 腰と上半身にひねりを加えることで、勢いがつきます。
  • インパクトの瞬間に手首を返すと、打球のスピードや飛距離が伸びます。

 

 

このフォームはスマッシュ、クリアー(ハイクリアー)、ドロップなど上からの様々なショットで使われるバドミントンの基本的なフォームです。

 

 

オーバーハンドストロークは攻撃力が強いショットでよく使われ、攻めの際に最も多く使われる重要なストロークとなります。

 

正しいフォームで打つことで、得点を取るための技がカッコよく決まると同時に、相手のリズムを崩すことができるショットも打てるようになります。

この機会にしっかりとおさらいしましょう。

 

 

バドミントンは相手を「次はどんな技を打ってくるのか」と惑わせられるかが、非常に重要となってくるからです。

その中でも、シャトルを縦横無尽にコントロールし、シャトルの強弱をつけられるとなお良いでしょう。

 オーバーハンドストロークの練習方法

オーバーハンドストロークを習得するための練習方法をご紹介します。

ペアになりクリアーを打ち合う

高い打点であがってきたシャトルに対して打ち合いをしてみましょう。

 

個人的には、シャトルの空中滞在時間と見定める時間を含めた上でハイクリアーがおすすめです。

 

集中的にオーバーハンドストロークを身につけたいのであれば、何度も回数を打つことが必要になってきます。

打ち合いというのは一見シンプルですが、短時間で効率的に同じフォームで打つのに適した練習といえるでしょう。

 

この時、インパクトの瞬間と体重移動のタイミングが合うとより高く深いハイクリアーが打てますので意識してみてくださいね。

動画視聴

このストロークは文章の説明だけで習得するのは、初心者の方は特に難しいと思います。

そのため、理想的なストロークを自分が打てるように上手な人の動画を見てイメージトレーニングをしてみましょう。

 

プレー動画で速くてわからない場合は、検索してみると様々な動画がありますのでぜひ参考にしてみてください。

 

ちなみに僕のおすすめは下記の動画で、試合前の練習の時に撮られた動画なのかなと思っています。

 

オーバーハンドストロークと一言で言っても、その人の癖や振り方など細かい部分を見れば十人十色です。

この動画の良いところは、試合動画ではないので比較的ゆっくりと確認ができる点です。

その他に、オーバーハンドストロークだけではない様々な選手のショットも見られるので、色々と参考になる動画だと思います。

 

 

こちらはダブルスの動画で題名がローテーションですが、オーバーハンドストロークの確認ができる動画だと思います。

どちらの動画もわかりやすいので、一度チェックしてみてくださいね~!

素振り

バドミントンを始めて最初にやることといえば、おそらく素振りになるのではないでしょうか。

練習で打ち込みをしていっても気付くこともありますが、素振りは最初のうちは行ったほうがいいのかと思います。

 

基本のフォームを固めるうえで、素振りの効果は大きいです。

 

そもそも素振りができてない状態で打ちまくっても、間違ったフォームで打ち続けてしまっている可能性すらありますからね。

 

フォームを確認しながら動画を撮影するなど工夫して、オーバーハンドストロークの型をマスターしましょう。

 

 

以上のことを踏まえて僕は練習をしてきました。

最初は慣れないこともあると思いますが、次第に「この時こういうことを言っていたんだな」と分かる日がくると思います

地道な練習の積み重ねで、試合に活きてくると僕は信じています。

 

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です