※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのバック奥の返球方法!フットワークについて解説!

ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!

 

シングルスだとラリーが始まって、最初はハイクリアーの応酬になることって多いですよね。

利き手側なら難なく打ち返すことができますが、バック側の奥にシャトルが来ると戸惑いませんか?

選択肢として

 

・バックでもクリアを打ち返す

・ドライブで打ち返す

・ドロップで打ち返す

・アウトになるよう祈りをささげる(笑)

 

などが浮かびます。

 

実際、バック奥の返球は難しいですよね。

ついついドロップに逃げてしまいがちになります。

しかし、ワンパターンだと読まれてしまいます。

 

「バック奥は医者に止められているので打たないでください」

 

という訳にもいかないので、一緒に克服しましょう!

今回はバック奥の返球方法を紹介します。

 

バドミントンのバック奥の返球方法

バック奥の返球方法として一番大事なことは、

「素早く落下点に入ること」です。

 

どれだけ落下点に素早く入ることができるかによって、返球の選択肢が広がります。

素早く入ることができれば

・ハイバック

・ラウンドストロークでクリア

 

という高い打球で返すことが可能です。

ラウンドはともかく、

ハイバックは初心者のうちはなかなかうまく打てないと思いますが、コツをお伝えしましょう。

 

・無駄な力は入れず、腕をしならせインパクトの瞬間に手首を回転させる

 

 

…とこれで出来たら苦労はないですよね。

イメージとしては腕だけで打つのではなく、背筋、体の回転を使って腕、肘、手首に力を伝えます。

そしてもちろん高い打点で打ちましょう。

自分なりのコツをつかむまでは時間がかかりますが、必要な技術なので頑張りどころです。

余談ですが、上級者になるとハイバックでスマッシュを打つ人もいます。

ノックなどでひたすら練習し、フォームを固めましょう。

 

バック奥のフットワーク

先述の通り、バック奥からの返球には素早く落下点に入ることが重要です。

後ろに下がる際のフットワークはツーステップが基本ですが、

ツーステップで戻ることができない場合にはクロスステップを併用しましょう。

 

素早く腰を沈めて後方に重心を移すのがコツです。

 

日々の練習で、ホームポジションからの移動、

ネット前からの移動というフットワーク練習を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

また、素早く移動できない原因の一つに、「通常の構えが前傾すぎる」点があります。

 

ドロップやカットなど、ネット際にシャトルを落とされることを警戒しすぎて

つんのめってしまっている状態です。

あまりに前傾姿勢だと、後方に移動する際の体への負担も大きく、怪我の原因にもなりかねません。

前向きに生きていくことは素晴らしいことですが、構えに関してはほどほどの前傾姿勢にしましょう。

実際にフットワークを行ってみて、後方へ移動しやすい構えを探してみてください。

 

まとめ

さて、なかなか難しいバック奥からの返球方法について紹介しました。

ハイバック、ラウンドどちらで打ち返す場合でも大事なのは

 

「素早く落下点に入ること」です。

 

ショットのコツももちろん大事ですが、まずは素早く落下点に入るフットワークを強化しましょう。

バック奥が弱点だとわかってしまうと狙われてしまいます。

「コート上のありとあらゆる位置からバック奥に移動する」

という練習を取り入れてもいいかもしれません。

素早く移動できれば心に余裕も生まれて、ミスショットも減るのではないでしょうか。

 

なお、アウトになるように捧げた祈りは大概天に届かないので、きっちり練習しましょう。

 

はじめはなかなか難しいとは思いますが、頑張っていきましょう。

 

ハイバックがなかなか飛ばない人のための記事も用意してますので、

よければこちらもどうぞ!!

【関連記事】>>>バドミントンのハイバックが飛ばない原因!飛ばすためのコツも紹介!

 

それでは今回はこの辺で! 最後まで読んでいただきありがとうございました!

ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、

バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です