ど~も、きたじ~です!
バドミントンの上級者の基礎打ちや試合を見ていると、ドライブの上手さに目が行くことがあります。
ドライブとはほぼネットの高さで返ってきたショットに対して地面に対して平行に強く打ち出すショットです。
上級者の、地面に対して平行に速く低く放たれる鋭いドライブは本当に見ていて気持ちがいいですよね。
上級者の人たちは簡単そうに打っていますが何かコツのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、バドミントンのドライブのコツとバックとフォアの打ち方について解説していきたいと思います。
バドミントンのドライブのコツ!
バドミントンのドライブのコツとしては、コンパクトなスイングと手首を使うことがありますので解説していきます。
コンパクトなスイング
初心者でありがちなのは強いショットを打とうとして思い切り力を込めて大振りするという打ち方です。
しかしずっと力が入っている状態というのは逆に力が伝わりにくいのです。
例えば布団叩きで布団を叩くときのことを思い出していただければわかりやすいかと思います。
布団を叩くときってずっと力を込めて叩かないですよね?というか力が入らなくて叩きにくいです。
布団叩きを力を抜きながら引いて、叩くときに一気に力を入れることでしっかりと布団を叩くことができます。
それと一緒でドライブを打つときにも、打つまでは脱力してインパクトの瞬間に力を込めて握りこみ、コンパクトなスイングをすることで威力のあるドライブが打てるようになります。
手首を使う
ドライブを打つときには腕の力よりも手首をしっかりと使って打つようにしましょう。
この手首をしっかり使えているかどうかで、ドライブの強さが変わります。
手首の使えているプレーヤーのドライブは速く鋭いです。
手首を使えるようにするためには、リストスタンドをする必要があります。
リストスタンドとは手首を親指方向に立てた時にラケットと腕がほぼ直角になった状態のことです。
この状態ですと手首を強く返しやすくなるので、このリストスタンドはとても重要なコツになります。
また、リストスタンドはドライブだけでなく、他のショットを打つときでもできていないといけない重要な技術なので、しっかりとドライブを打つときにはリストスタンドをする癖をつけましょう。
バックとフォアの打ち方!
ドライブのコツが分かったところで、バックハンドとフォアハンドの打ち方についてお伝えしていきたいと思います。
バックハンドドライブの打ち方
バックハンドでのドライブの打ち方ですがシャトルに近い方の足を1歩踏み出してください。
左側に飛んで来たら左足を、右側に飛んで来たら右足を1歩踏み出しましょう。
そしてテイクバックでラケットを小さく引き、コンパクトなスイングに備えます。
シャトルを身体の正面で捉えて、肘を前に出し、肘から先を使ってコンパクトに振りましょう。
先ほどお伝えしたようにリストスタンドをして手首を外側にしっかりと返してください。
打った後のフォロースルーも小さくして大きく振りすぎないように注意しましょう。
打ち終わった後もしっかりとリストスタンドをして次の打球に備えます。
以上がバックハンドのドライブの打ち方になります。
フォアハンドドライブの打ち方
次に、フォアハンドでのドライブの打ち方について説明します。
フォアハンドのドライブは、肘を視点にして手首を内側に返すように振りぬくように打ちましょう。ここでもリストスタンドをしてコンパクトに振りましょう。
フォアハンドのドライブは、バックハンドのドライブに比べて、面の角度をコントロールするのが難しく浮きやすく感じるかと思います。
そこで、打球が浮いてしまわないようにしっかりと身体の前でシャトルを捉えることと、ネットの白帯を目標にして打つことで、浮かずに床と平行に飛んでいく鋭いドライブが打てることでしょう。
フォアハンドでは特に振りぬきすぎると、相手から速い返球をされた時に対応できなくなってしまうので、フォーロースルーを小さくして相手の返球に備えることが大事になってきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はバドミントンのドライブのコツとバックとフォアの打ち方について解説させていただきました。
バドミントンのドライブのコツとしましては、フォアハンド・バックハンド共に、コンパクトなスイング・リストスタンドをして手首を使う・振り抜きを小さくして次に備えるということが大切になってくるということが分かっていただけたかと思います。
タイミングを合わせることができるようになれば、少しの力で鋭いドライブを打てるようになってくるでしょう。
質の高いドライブを繰り出せるようになれば、試合でも相手のスマッシュをドライブで崩したり、相手の前衛をカウンターで抜いたりと試合を有利に進めるための大きな武器になりますよ。
ぜひ今回の記事のポイントを意識しながら何度も練習を重ねてドライブを習得してください。
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す