ど~も、大学からバドミントンを始めた、後発組バドミントンプレーヤーのきたじ~(@kitaji_minton)です!
今回はバドミントンの基礎打ちについて、お話していきたいと思います。
基礎打ちという言葉はよく見聞きしますが、実際どうやってやるの?と思っている方もいるのではないでしょうか。
そんな方のお役に立てれば幸いです。
それでは、詳しく見ていきましょう!
バドミントンの基礎打ちのやり方(メニュー)
まず初めに基礎打ちとは、決められたショットで打ち合う練習方法で基本的に練習の最初に行われることが多いようです。
基礎打ちを行うことで、ウォーミングアップやフォームの確認、シャトルのコントロール向上など、さまざまな効果を期待できます。
まずは基礎打ちの基本的な練習方法とポイントやメニューをご紹介していきたいと思います。
練習方法
練習時の人数は基本的にシャトルを打ち合うため、2人以上が望ましいです。
はじめにコートに入りきちんとラケットを構えましょう。
お互い準備が整ったことを確認し、バドミントンの基本的なショットを決められた順番や時間にしたがって相手と交互、またはローテーションで打ち合います。
基礎打ちを行うにあたって、意識してほしい点があります。
ミスせず、ラリーを続ける
気をつけて欲しいのは、ミスをせずにきちんと狙った位置に返すことです。
これを意識するとシャトルのコントロール向上にも繋がります。
正しいフォームを意識する
軽いウォーミングアップだと思わずにきちんとフォームを意識して一球一球を大切に打ち返しましょう。
フォームを意識するとより効果的な練習になります。
基本的なメニュー
基礎打ちの基本的なメニューを紹介します。
〇ドライブ
→床と平行にネットすれすれの高さを早い速度で打つショット
〇クリアー
→オーバーヘッドで相手コートの奥深くに高く打つショット
〇ドロップ
→フォームはクリアーやスマッシュと同じオーバーヘッドですがシャトルをコートの手前に落とすショット
〇スマッシュ
→高い位置から角度をつけて早い速度で打ち込むショット
〇プッシュ
→コートの手前に浮いたシャトルが返ってきた時に相手コートに勢いよく押し込むショット
〇ヘアピン
→ネット際に返ってきたシャトルを相手コートのネットぎりぎりに返すショット
メニューについては、練習環境や方針によって他にもショットがあるかと思いますのであくまでも参考程度に考えていただけると幸いです。
基礎打ちのおすすめの順番
練習方法やメニューを紹介してきましたが、いざ基礎打ちを始める際に、どのショットからどのような順番で行えば良いのか迷ってしまう方も多いのではないかと思いますので、おすすめの順番をポイントも交えてご紹介していきたいと思います。
基礎打ちの順番としては、小さい動きから徐々に大きな動きにしていくのがポイントです。
1.ドライブ
初めに小さい動きのドライブでシャトルを打つ感覚やスピード感に慣れていきましょう。
またフォアハンドとバックハンドの両方を使い、切り替える際の感覚もつかみましょう。
2.ドロップ
相手と交互に打ち合い、コート内の前後移動をきちんと行いましょう。
ただ打つだけではなく、足を動かすことを意識してみてください。
3.プッシュ
プッシュとレシーブに分かれ、交代して行いましょう。
プッシュの練習だけではなくレシーブ力の強化にも繋がります。
4.クリアー
クリアーの練習中はコートの奥側で固定して構えてしまいがちですが、コートの使用範囲に制限がない場合は返球ごとにホームポジションへ戻るように意識するとより実践的な練習になります。
5.ヘアピン
ショット自体の動きは小さいですがきちんと身体を動かすようにしましょう。
フォアハンドとバックハンドを使い分け、シャトルを左右にコントロールできるとより質の高いショットになります。
6.スマッシュ
最後に、筋肉が十分にほぐれた状態でスマッシュの練習です。
いきなりスマッシュのような動きが大きく、筋力を使うショットの練習を行うとケガに繋がる可能性があるため後半に行うのがおすすめです。
以上が僕のおすすめの基礎打ちの順番でした!
一般的にはケガへのリスクを考慮し、動きが小さいショットから徐々に動きが大きいショットへという順番が多いようです。
ですが、基礎打ちには正しい順番や決まりはなく選手や指導者の方針によってさまざまな順番があると思います。
今回、ご紹介した順番もあくまで僕からのおすすめの順番ですので、その場の練習環境や周りの方の意見などを考慮しつつあなたにとって安全かつ効果的な行いやすい順番を見つけてみてください。
僕のお話が少しでもその手助けや参考になると嬉しく思います。
基礎打ちはただのウォーミングアップとは思わずに各ショットの精度向上やその後の練習や試合に活かすためにきちんと手を抜かずに練習してみてください!
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪
Follow @kitaji_minton
コメントを残す