ど~も、きたじ~です!
バドミントンの試合をしていて、スマッシュやドライブなどのショットは速いんだけだけどレシーブが苦手で相手のスマッシュを返せないために勝てないという選手をよく見かけます。
打つまでにある程度時間の余裕があるスマッシュに比べて、相手が打ってから自分のところまでシャトルが来る時間の感覚が短いレシーブというのは、速いスピードにラケットを合わせないといけないため難しくミスショットになりやすいです。
そこで今回はバドミントンのレシーブが苦手な方向けに、「バドミントンのレシーブのコツ!構え方と足を意識して鉄壁の守備に!」と題しまして、バドミントンのレシーブのコツとレシーブで鉄壁の守備になるために意識するべき構え方と足についてお伝えしていきたいと思います。
バドミントンのレシーブのコツ
バドミントンのレシーブのコツとしては、自分の前でコンパクトに当てるということです。
まず、自分の前でということに関してですが、相手からスマッシュやプッシュなどのショットが来た時には、自分の身体よりも前でシャトルを捉えてください。
イメージとしては自分の身体の前にバランスボール1個分のスペースを空けて、そのスペース内でシャトルを打ち返すイメージです。
なぜこのようにするのかというと、シャトルを奥まで返すために十分なラケットを振るスペースができるようになるからです。
自分の身体の近くで打とうとすると、窮屈になってしまいうまくシャトルを捉えることができなくなるので、しっかりと自分の身体の前にスペースを作るイメージを持つようにしましょう。
そして、レシーブの打ち方としては、大振りをするのではなくコンパクトに振ることが大切になってきます。
よく野球のフルスイングのようにぶんぶん大振りをしてしまう人がいますが、これではしっかりとシャトルを捉えることはできません。
相手からのショットがただでさえ速いのに、そのスピードに大振りなスイングを合わせるのって本当に難しい技術だからです。
大振りで返せるときは相手のコースを読み切ってて、ここに絶対くると確信している時くらいなので大振りというのは安定的に返すという意味では現実的ではありません。
むしろ速いショットは当てるだけでも力強く相手コートに返ってくれます。
なので、相手の速いショットに対応するためにも最小限のコンパクトな打ち方を心がけましょう。
構え方と足を意識して鉄壁の守備に!
バドミントンの試合を見ていて、レシーブがめちゃくちゃ上手で打っても打っても決まらない、まさに鉄壁の守備力を誇るプレーヤーを見かけることがあります。
そのような鉄壁の守備力を身につけたいと思いませんか?
そのような堅いレシーブができる人たちには共通してできているポイントが存在するので、これからお話しするポイントを意識してみてください。守備力が上がりますよ。
まずはレシーブの構え方です。
軽くつま先立ちで上体をを起こし前傾姿勢になりながら足を肩幅くらいに開き、手首を立てながら構えてください。
上体を起こして前傾姿勢になることで、目線がぶれなくなり、シャトルの正面に目線をおきやすくなります。
しっかりシャトルを見ることができるようになるのでシャトルを捉えやすくなり、レシーブミスを減らすことができます。
さらに前傾姿勢をとることで、先ほど述べた身体の前にスベースを作りやすくなることに加え、前に体重をかけれるので楽に奥に飛ばすことができるようになります。
よくシャトルの速さにビビってしまい、身体が後ろのめりになってしまう初心者を見かけますが、体重が後ろにいってしますので、シャトルが全然飛ばなくて力の弱いレシーブしかできなくなってしまいます。
なのでしっかりと上体を起こして前傾姿勢でレシーブをするという構え方を意識しましょう。
次に足についてですが、利き手側の足を少し前に出すというのが基本の形だと思います。
右利きであれば右足を左足よりも少し前に出すってことです。
しかしこれでは利き手の肩口にショットが飛んできた時に窮屈な体勢になってしまい、上手く返球することが難しくなってしまいます。
なので守備力を上げるためには足は利き手側の足を後ろに引いてみましょう。
右利きであれば右足を左足よりも後ろに引くってことですね。
こうすることで聞き手側にスペースを作ることができるので、肩口のシャトルにも対応でき、レシーブ力を上げることができますので試してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、バドミントンのレシーブが苦手な方向けに、「バドミントンのレシーブのコツ!構え方と足を意識して鉄壁の守備に!」と題しまして、バドミントンのレシーブのコツとレシーブで鉄壁の守備になるために意識するべき構え方と足についてお伝えいたしましたカッコいいですし、
どんなにスマッシュを打たれても綺麗にレシーブができればかなりカッコいいですし、気持ちいいですよね。
そして鉄壁と思わせるレシーブ力は対戦相手の戦意を喪失させることもあります。
あいつのレシーブ力の前ではどんなショットも通じないまさに「レシーブの王子様」と言われるプレーヤーになるためにも今回ご紹介したコツやポイントを意識して、鉄壁のレシーブ力を手に入れてください。
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメントを残す