※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのチャイナステップの効果とは?練習方法も紹介!

ど~も、きたじ~(@kitaji_minton)さんのブログで記事を書いてます、とーこと申します!

 

あなたは「チャイナステップ」という言葉を聞いたことはありますか?

 

または、コートの脇で細かく俊敏に動いている人を、見たことはありませんか?

 

バトミントンといえば俊敏な動きが重要になってくると思いますが、それを鍛えることができるのがチャイナステップというものです!

 

今回は、そのチャイナステップの効果とやり方を説明します!

そもそもチャイナステップって何?

チャイナステップとは、20秒から30秒ほどの、スタートとストップを繰り返すステップのことです。

 

場所もラケットも使わないため、コートの外でもできるのがメリット。

 

ステップのやり方も豊富なので、様々なやり方にチャレンジして、飽きないように工夫しましょう!

 

一人でもできますし、大人数でやるときは、みんなで輪をつくり、真ん中に1人立って行っている光景も目にしますよ。

 

バドミントンのチャイナステップの効果

そんなチャイナステップですが、主に得られる効果はこちらになります。

 

素早く動くことができる

バトミントンといえば、素早い動きですよね!

 

初心者と上級者の目に見える違いはここなのでは、と思っています。

 

素早く動くことで、どんなに速いシャトルでも追いつけるようになります。

 

初期動作が速くなる

対戦相手がラケットを振った時点で、素早く一歩を出すことができれば、シャトルに追いつくことができます。

 

瞬発力を鍛えることができるのです。

 

持久力の向上

バトミントンは、単に長い時間走る競技ではありません。

 

素早く動いて、止まって、を長時間繰り返す競技です。

 

素早い動きを、試合の最後まで持続させるには、持久力がカギになってきます。

 

ほかにも

 

・ウォーミングアップ

・ケガの予防

・バランス感覚の向上

 

などの効果も期待できますよ。

 

チャイナステップの練習方法

チャイナステップはじつに多くのやり方があるので、様々なバリエーションで楽しく行いましょう!

 

やり方はこちら!

 

・しゃがんでから立ち上がり、左右に開脚

 

・右足を前に踏み込み、ヘアピンを打つ時の姿勢になる。次に、ジャンプして左右の足を入れ替える。しっかり膝を落とし、膝がつま先より前に出ないように気を付ける

 

・スクワットをした後に、左右の足を一歩ずつ横に踏み出す

 

・その場で高速足踏み

 

・両足を肩幅に開き、前後にジャンプする。出来る限り低くすると効果大

 

・両足を閉じそのままの状態で前後にジャンプする。ジャンプの幅は、大きいものと小さいものを交互に行う

 

・足を肩幅くらいに開いて、閉じる、を繰り返す

 

・片足を軸にして、反対の足を前後に動かす

 

・膝が胸につくようにジャンプ。なるべく音を立てずに着地し、着地時間も短くする

 

・けんけんのように、四角くステップをする。右回り、左周り、右足、左足の4パターンがある

 

チャイナステップを行うときのポイント

チャイナステップはとにかく速く行うものですが、正しいやり方で行いましょう。

 

やり方が違ってしまうと、負荷も半減し、効果も薄れてしまいます。

 

そして、なるべく足が地面に接する時間を短くすることが、効果を最大限に引き出すポイントです!

 

まとめ

バトミントンとは、フットワークとラケットワークの2つから構成されている競技。

 

チャイナステップとは、そのうちのフットワークの向上ができる練習方法ということが分かりましたね!

 

チャイナステップは、とにかくたくさんのやり方があります!

 

そして、ラケットも場所も使わないので、家での自主練習も可能

 

チャイナステップで、俊敏な動きを手に入れましょう!

 

それでは今回はこの辺で!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

きたじ~さんのツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信 していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です