※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンのジャンプスマッシュのコツ!豪快ショットで目立とう!

ど~も、きたじ~(@kitaji_minton)さんのブログで記事を 書いてます「まめの木」と申します!

バドミントン歴28年!今は引退して子供たちに教えていますが、現役時代は全日本実業団の常連でした。

バドミントンは中学校から始めましたが、高校時代までは「羽根つき」状態で、ラケットの振り方は

おろか正しい握り方すら間違っていたレベル・・・。でも大学時代からのめりこんで、

少しずつ勝てるようになり今に至ります。実質、大学デビューですね~。

そんな後発組に近い僕が、まあまあ勝てるようになった上達のコツを説明していければと

思いますので、どうぞよろしくお願いします!

 

さて、バドラーなら誰もが憧れるジャンプスマッシュ。一撃で決められたら気持ち良いですよね~!

でもジャンプスマッシュってなかなか難しくて、ジャンプのタイミングが合わなかったりネットに

突き刺さったり、そんな経験誰でもあると思います。

他のショットよりも動作が大きい分、ミスったのも目立つので練習するのも気が引ける・・・

そんな方も多いのでは?

そこで今回は『バドミントンのジャンプスマッシュのコツ!豪快ショットで目立とう!』

題しまして、『ジャンプスマッシュの打ち方』と『ジャンプスマッシュのコツ』、そして『メリットとデメリット』を

解説していきます。

ぜひ試してみてくださいね♪

 

その前に、そもそも普通のスマッシュもまだ満足に打てないよ・・・

という方はまずは普通のスマッシュの打ち方について学んでみましょう。

きたじ~さんのこちらの記事をご参照ください。

【参考】>>>バドミントンのスマッシュの打ち方!速く正確にコートに入れるコツ!

ジャンプスマッシュの打ち方

今回は最も代表的な「両足飛び」を、右利きの例で説明しますね。左利きの方は、「右」と

「左」を入れ替えてお読みください。

  • ジャンプする場所(位置)は、普通のスマッシュを打つ場所と同じか、半歩ほど後ろになります。
  • 普通のスマッシュと同じく右足が後ろ、左足が前で構えますが、重心はやや前寄りに置きます。
  • 両足で全力で飛び上がり、最高地点でスマッシュ!(同時に足も入れ替えましょう)。
  • 自然に2~3歩前に出るくらい、前傾姿勢を意識して着地しましょう。

まずはこの一連の動作を体に定着させないといけません。

やみくもに打ちまくるよりも、この「型」を意識して反復練習することが習得の近道です。

 

ジャンプスマッシュのコツ

  • 「バランスが大事」

もちろんジャンプ力も必要ですが、それ以上に着地後にバランスを崩さない体幹の強さが必要です。

相手からレシーブされることを想定し、着地と同時にネット前にダッシュできないといけません。

まずは練習を繰り返し、着地してすぐ前に出る体勢を習得しましょう。

 

  • 「ジャンプしたら、両足を曲げよう」

高く飛んだように見せるため、跳躍中は両足を揃えて曲げる方が、相手に与える迫力が

増します

あと、かっこいいです(笑)

 

この「相手に与える迫力」は、相手がレシーブする際に少し苦手意識を与えてくれます。

スマッシュ以外のショットも効きやすくなりますね!是非意識してください!

 

  • 「きれいなシャトルで練習しよう」

最初はノック練習から始めても良いと思いますが、可能ならなるべくきれいなシャトルを使って

ください。ノックで使われがちなボロボロのシャトルは落下速度が変わるため、「飛ぶタイミング」と

「打つタイミング」が微妙にずれてしまい、成功率が下がります。

効率よく習得するためにも、最初はなるべくきれいなシャトルでの練習をお勧めします!

 

  • 「オススメのパターン練習」

ジャンプスマッシュの感覚(飛ぶタイミング、打つタイミング、ジャンプ~着地後の一連の動作)を掴んで

きたら、いよいよパターン練習です。コート半面を使って行いましょう。

  1. 相手のロングサーブをジャンプスマッシュ!
  2. 相手はゆる~くショートリターン
  3. あなたもゆる~くショートリターン
  4. 相手はなるべく奥へ、高めにロブリターン
  5. シャトルの落下点に入り、ジャンプスマッシュ! → 2.へ続く

この練習を繰り返しましょう。

目的はジャンプスマッシュの練習なので、お互いのショートリターンはいい加減で大丈夫です!

数歩下がってからジャンプスマッシュ→前傾姿勢で着地して数歩前へ、このパターン練習が最も効率

良くジャンプスマッシュを習得できます。

 

ジャンプスマッシュのメリットとデメリット

さて、ジャンプスマッシュの打ち方が分かったところで、

ここからはジャンプスマッシュを打つメリットとデメリットについてお伝えしていきたいと思います。

ジャンプスマッシュのメリット

ジャンプスマッシュのメリットを高い順に挙げていくと、以下のようになります。

  • タッチの早さ
  • スマッシュに角度がつく
  • スマッシュに迫力が増す

シャトルが落ちてくるまで待つのではなく、ジャンプして打つことでコンマ数秒早く打てますよね

相手のレシーブの体勢が整わないうちにスマッシュを打ち込む、そのタッチの早さが最大の効果です!

また、スマッシュに角度がつくメリットもありますが、スマッシュに迫力が増すポイントも見落とせません。

あなたがジャンプスマッシュの体勢を取ると、相手はレシーブのためにグッと腰を下ろします

そこでスマッシュ以外の、例えばドリブンクリアーなど打てば、少し精度が悪くても相手は腰を下ろして

いた分だけ返球が遅れます。そんな効果もありますよ!

ジャンプスマッシュのデメリット

逆にデメリットも高い順に挙げていくと、以下のようになります。

  • スマッシュの成功率の低下
  • 体力の消耗
  • スマッシュのスピードダウン

難易度の高いショットゆえに、練習を積まないとスマッシュの成功率が下がることは避けられません。

体力の消耗もありますよね。特に試合終盤は足の疲労も増していて、自身のイメージほど高く

飛べません。それで打点がずれてミスショット、となると逆効果です。

更に、意外と見落とされがちなのが「スマッシュのスピードダウン」。

「全身の力をシャトルに伝えるのでスピードアップ!」という記事を目にすることもありますが、

少なくともスピードアップすることはほとんどありません。

逆に最初は力を伝えられず、スピードダウンしがちです。

 

といった具合に、

ジャンプスマッシュを打つメリットとデメリットを理解したうえで、

状況に応じて実践に取り入れていきましょう。

 

まとめ

 

今回は『バドミントンのジャンプスマッシュのコツ!豪快ショットで目立とう!』と題しまして、『ジャンプスマッシュの打ち方』と、『ジャンプスマッシュのコツ』、そして『メリットとデメリット』を解説しました。

 

メリットとデメリット、細かい点を挙げていくとまだまだありますが、それでも僕はジャンプスマッシュを

多用していました。練習を積み重ねることでメリットが強まるんですね!

但し、メリットばかりでなくデメリットをしっかり把握しておくこと、そして状況に応じて使い分ける

ことが、ジャンプスマッシュに限らずプレイヤーとしての上達のコツだと思います。

 

 

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

きたじ~さんのツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信 していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です