※アフィリエイト広告を利用しています

バドミントンで左利きとの戦い方(ダブルス)!左利きの利点と弱点!

ど~も、きたじ~(@kitaji_minton)さんのブログで記事を 書いてます「まめの木」と申します!

バドミントン歴28年!社会人時代は全日本実業団の常連でしたが、本格的に取り組んだのは

大学時代からという、後発プレイヤーの一人です。

さてそんな私ですが、今回は「ダブルスでの左利きとの戦い方」について書かせて頂きますね。

 

ダブルスの試合で誰もがやりづらさを感じてしまう、

「右利き(R)と左利き(L)のR・Lコンビ」の相手。

うっかり「右利きのコンビ(R・Rコンビ)」と間違えて、

相手の後衛がバックハンドで打つよう追い込んだつもりが、

フォアハンドで強烈なドライブが返ってきて面食らったこと。

どこにレシーブしても、フォアハンドの強いスマッシュで打ち込まれたこと。

そうやってゲームメイクに苦労したこと、誰でもありますよね。

 

そこで今回は、『バドミントンで左利きとの戦い方(ダブルス)!左利きの利点と弱点!』と題しまして、

バドミントンでの左利きの利点と弱点』と『ダブルスでの左利きとの戦い方』を解説していきます。

ぜひ試してみてくださいね♪

バドミントンでの左利きの利点と弱点

最初に、バドミントンでの左利きの利点と弱点をまとめておきます。

 

利点①クロスファイヤーと呼ばれるカットスマッシュ

まずは下の図をご覧ください。

一般的に右利きの相手と対戦することが多いので、そのリバースカットの軌道や速さにも

多少は慣れています。

一方で左利きの相手と対戦することは少ないので、その相手が放つクロスファイヤーは、

レシーブ経験の少なさゆえに脅威に感じてしまいます。

これが1つ目の利点となります。

利点②相手に、通常と違う攻め方を強いるスタイル

左利きのプレイヤー自体が少ないため、左利きのチームメイトがいる場合を除けば多くの人が

対戦慣れしていません。

従って、つい右利きの相手と対戦する感覚で配球してしまい、バックハンドでのリターンを

想定していた所へフォアハンドで強烈に打ち込まれるケースもあります。

左利きは、そのプレイヤー数の少なさゆえに相手が対戦慣れしておらず、通常と違う攻め方をさせる点が利点となります。

 

弱点

ダブルスでサイド・バイ・サイドに構える際の配置に弱点(不利な点)が発生します。

 

従って、あなたがR・Lコンビで試合に出る場合、二人の間に打たれたスマッシュをどちらが

リターンするか、意思疎通をしっかり取っておくことが必要となります。

 

ダブルスでの左利きとの戦い方

では、ダブルスでのR・Lコンビとの戦い方を解説していきます。

説明しやすくするため、ここからは右利きを「R」、左利きを「L」と書かせてください。

尚、RとLのレベルは同等であることを前提に説明します。

 

ショートサーブのリターン

サーバーがR、その後ろにパートナーのLがいる場合。

ショートサーブのリターンとして、Lにとってフォアハンドの位置へプッシュを打つと、

強烈なドライブが飛んできます。プッシュのコースには注意しましょう。

 

ロビングを打つコース

Lの方へロビングを上げると、そのままLが後衛に入ります。

Lを後衛に入らせてしまうと、クロスファイヤーとスマッシュを打ち分けられるので

Rが後衛に入る時よりも守備の面で不利に陥ります。

ロビングを打つ場合は、RとLの立ち位置を確認し、Rを後衛へ下がらせるようにしましょう。

 

スマッシュを打つコース

画像で説明させて頂きますね。

 

守備をする場合

こちらも図で解説させていただきます。

 

まとめ

 

今回は『バドミントンで左利きとの戦い方(ダブルス)!左利きの利点と弱点!』と題しまして、

バドミントンでの左利きの利点と弱点』と『ダブルスでの左利きとの戦い方』を解説しました。

 

 

私だけではないと思いますが、左利きのプレイヤーはどうも上手に見えるので不思議ですよね。

クロスファイヤーを打つフォア奥に限らず、ネット前でもラウンドでも、妙に動きが綺麗で

ショットの精度も高く見えます。

ましてやクロスファイヤーは、球速もキレもあるように感じますので、シングルスで対戦

した際は私も「あまり自由に打たせたくない」と思っていました。

クロスファイヤーが来ると、「相手の得意なショットを打たれた!」というネガティブな

心理に陥りがちで、そうした気持ちはプレーに影響してきます。

しかし、慌てなくても大丈夫です。例え1本目をノータッチエースで決められても、速度や

軌道をインプットしておけば良いのです。

床すれすれの低い位置でも構いませんので、「自分はこのようにネットリターンする」と

決めておき、そのネットリターンからゲームを作り直すつもりでポジティブな考え方を

持ちましょう。

そういったポジティブな考えを持ちながら、目的意識を持って練習をすることで、

あなたは実際の試合でパフォーマンスを発揮することもできるし、どんどん強くなっていくでしょう。

【関連記事】>>>バドミントンが強い人の共通点!試合でパフォーマンスを発揮する方法

なので、左利きのプレーヤーと練習する機会があれば、

積極的に『左利きを攻略する』という目的意識を持って練習に取り組みましょう。

そうすれば意外と左利きへの苦手意識はなくなっていきますよ。

 

それでは今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

きたじ~さんのツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信 していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です