ど~も、きたじ~(@kitaji_minton)さんのブログで記事を書いてます、とーこと申します!
あなたのそのフォームは、本当に正しいですか?
気軽にバトミントンを始めた方に多いのが、見よう見まねで自分の打ちやすい姿勢で打っている人です。
自分の打ちやすいフォーム=正しいフォームとは限らないですよね。
また、何となく他の人と比べて自分のフォームは汚いのではないか、と感じている人もいるのではないでしょうか?
今回は、正しいフォームで打つことの重要性と、正しいフォームに治す改善策を深掘りです!
バドミントンのフォームはなぜ綺麗な方がいいのか?
正しいフォームで打つことの意味をまず理解して、フォームの知識を深めていきましょう。
ミスショットが減る
正しいフォームで打っていれば、ミスはしません。
最近ミスが多いと感じることや、練習を繰り返しているのにも関わらず、上達が感じられなければ
その時は自分のフォームを見直すチャンスです。
フォームをイチから勉強してみましょう。
フォームやストロークを少し見直すだけで、すべてのショットの精度や威力があがります。
フォームを気にしていても、ミスが多い人は、そのフォームが「正しい」のかを、今一度チェックしてみることです。
また、バトミントンは展開の速い競技のため、フォームも崩れやすくなります。
目の前にシャトルがあると打つことに必死で、正しい形で打つことまで、気が回りませんよね。
どんなに焦っているときでも、確実にいい構えができるように、徹底的に自分の体にフォームを覚えさせるべきです。
また、いくら体にいいフォームを覚えこませても、シャトルに体が追いついてないことには、正しい構えができません。
正しいフォームで打つために、素早くシャトルの前に回り込む。
フットワークの向上もしていく必要がありますね。
効率よく動くことができる
正しいフォームというのは、運動学にもとづいた、効率の良い運動のパターンになっています。
効率の良い動きをすることで得られるメリットがこちらです。
- むだな筋肉を使わなくて済む
必要最低限の筋肉で精度のいいショットが打てるため、体力消費が低く、持久力が上がる。
- 体に負荷がかかりにくい
バトミントンは手首を使って打つスポーツですが、手首を痛めにくいなど、余分な負荷がかかりにくいです。よって、ケガもしにくくなるでしょう。
体を動かすスポーツはケガもつきものですが、正しいフォームを学び、正しい体の使い方を覚えていきましょう。
バドミントンのフォームを改善する方法
正しいフォームを身につけるべき理由が分かりましたか?
フォームを正しくするだけで、いいことがたくさんありましたね!
それに気づいたあなたは、今度はフォームを正しくする方法を知りたくなったはず!
フォームを正しくするには、やはり「素振り」です!
試合となると、シャトルに追いつくことや、打つ場所をどこにしようとか、相手選手が次はどうくるのかなど、とにかく意識することがいっぱい!
正直、フォームどころではないですよね。
だから、ここで今一度「素振り」をしてみましょう。
素振りのメリットはとにかく、フォームだけに意識を集中できることです。
シャトルが飛んできたことを想像しながら
自分の腕をどう動かし、重心をどこにおき、左腕の位置をどうしたらいいのか。
自分の体の動きをひとつひとつ確認していくのです。
その時にコーチや先生に、見てもらえるとよりいいですね!
指摘をもらったところをとくに注意しながら、自分の体に正しいフォームが染み込むまで繰り返しましょう。
ただラケットを振っているだけでは、意味のない練習になってしまいます。
体の使い方や、シャトルを打つことを想像しながら練習しましょうね。
また、フォームは一度クセがつくと、治すのには時間がかかります。
これからバトミントンを始める方には、まずは正しいフォームを覚えることをおすすめします。
では、素振り練習の方法についてもご紹介していきましょう。
最初はゆっくりでいいので、正しいフォームを常に意識しながら、フォアハンドとバックハンドを同じ回数行います。
片方のみだと、体のバランスが崩れるので、両方行うといいですよ。
慣れてきたら、オーバーヘッドストロークなどの打ち方も追加していきましょう。
試合で使う打ち方は、徹底的に練習して体に覚えこみましょうね。
まとめ
バトミントンの選手でも、調子が悪いと思ったらまず見直すのは素振りとききます。
素振りは基本のキ、ですが
やはり基本って一番大事だということが分かりましたね。
テクニックを学ぶことや試合をすることも楽しいですが、ここは基本に立ち戻って私も素振り練習をしてみたいと思います。
地道な努力って大切ですね!
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
きたじ~さんのツイッターでもバドミントンに関するお役立ち情報をリアルタイムで発信 していますので、バドミントン好きのそこのあなた、ぜひつながりましょう♪
コメントを残す